
毎月の収入は手取り18万前後で、ボーナスは年に2回35万程度。家賃は給料から引かれている。支出が多く、特に保険料が負担。食費や雑費、通信費もかさむ。来年から幼稚園の費用がかかり、子供も増えるため収入が不安定。アドバイスをお願いします。
皆様どうやってお金使わずに過ごされてますか??
手取り18万前後
ボーナス年二回、35万程度
家賃は給料から引かれてるのでありません。
正直毎月マイナスでやばいです。。
家計を圧迫してるのは確実に保険なのですが、これを解約すると本当に貯蓄が出来ないので今のところ解約は考えていません。
保険は毎月5万円ほどです。
使ってるつもりがないのにいつの間にか増えてて本当に困ってます💦
どうしたらお金使わずに過ごせますか??💦
食費も毎月3万位いってしまいます。。
雑費やら日用品やらなぜか出費が多くて4万程度。
携帯2台、wifiで1万ちょっと
電気、ガスで1万3000円位
水道代は4000円
英会話で7800円←これは来年やめます
来年から幼稚園で毎月3万かかります。。
10月からは無償になりますが、それまでが厳しい💦💦
そして来年もう一人産まれます。。
ので、働けません💦
甘いのは重々承知です!
ちょっと本当に喝入れてほしいので厳しいお言葉でも全然構いません。
アドバイス下さい😭😭
- うしこん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

あーか
無償化も正直期待できないですもんね(´xωx`)
各項目しっかり出費を把握して、予算を組む。
予算内でやりくりする。
1日いくらとか計算してそれだけ持って買い物行くとか、徹底していかないと厳しいと思います。。

ダダダダダダンダン
保険は全て貯蓄型保険ですか?
雑費日用品が気になりますね。一度全て書き出して要否を確認してみては?
電気ガスも少し高めな気がしますが他はそんなものかな、という感じです💦
-
うしこん
保険は1万程は掛け捨てでそれ以外は貯蓄型です!
レシート捨ててしまって中身がわからないので、明日から取って全部書き出して確認してみます!
ありがとうございます😄- 12月19日

退会ユーザー
雑費と日用品が高いのかなあと感じました☺️
-
うしこん
やっぱり多いですよね💦
しっかり見直してみます💦- 12月19日

ママリ🔰
保険よりも雑費&日用品の方が気になります。財布に必要最低限のお金しか入れないようにしてみては?
カード類も持ち歩かない。
-
うしこん
多分間違いなくカードが駄目なんだと思います😭💦
家計が落ち着くまでカード類とかも持ち歩かないようにしてみます!
ありがとうございます!- 12月19日

ママリ
うちはけっこうポイントで買ってます🤑
日用品を楽天とかヤフーショッピングで、ポイント倍のタイミングで買うだけで違うかもです
-
うしこん
なるほど!すごく賢い買い物ですね✨✨
ポイントも貯まるし!
その辺もしっかり確認してみます!
ありがとうございます😄- 12月19日

な
将来不安なので保険同じぐらいです!解約するつもりはないですが家計に響きますよね😭
わたしも自分に甘くてよく無駄遣いしてしまうので、まず日用品を給料日にまとめ買いしてます!多くても5000円に収まるように、財布に5000円しか入れずに行ってます😂
何回もお金おろすと分からなくなっちゃうので、1回でまとめておろしてそれから口座は触らない方法で無駄遣い減りましたよ!
-
うしこん
ですよね💦将来不安すぎますよね💦💦
日用品を1度にまとめて買ってそれ以降は買わないいいですね!
必要最低限しかお財布に入れないことにします💦
早速次から試してみようと思います😄✨
ありがとうございます!- 12月19日

ママリ
手取り18万前後で保険5万は収入に見合ってない気がします💦ただ、貯蓄型でしたら解約するのは勿体無いし、ある程度払い込まないと元本割れでしょうね😓
それより、雑費や日用品に4万は高いですね😳内訳分かりますか?
その他はそんなもんだと思います。
-
うしこん
そうなんです💦その当時はいけるかなと契約したもののやはりきつい💦ほぼ貯蓄型なので45歳までに解約すると元本割れです💦
毎日600円前後でドラッグストアなので日用品に部類されてるけど、お菓子とか食品もちょこちょこ混じってると思います💦無駄な物を買ってるつもりはないけど、買ってしまってるんだと思います💦
都会に出てきてから毎日散歩に行く度その日に安いスーパーとかに行けるようになったのですが何かお金が減って。。考えて安い日に行ってるのに意味ないですよね💦💦- 12月19日
-
ママリ
必要なものだけと思ってても、絶対必要以上に買ってるんですよね😅私もついつい『あ!このチョコ〜🎶』って買っちゃってます(笑)やっぱり買い物はまとめ買いが1番抑えられます!もし毎日行くとしたら、月の予算を決めて、1週間とか日割りにしてみてはどうですか?お金を使わない日を作るとか😳その意識だけでだいぶ違うと思いますよ✨
- 12月19日
-
うしこん
ですよね😂💦
日割りしたことなかったので、1週間で計算してみます✨
お金使わない日大事ですね!
意識して頑張ってみます😄✨✨- 12月19日

ひなり
予算決めて一週間単位でわけてます
それ以上は絶対に使わない
-
うしこん
予算決めてやってみます!😄
それ以上使わないように徹底すること大事ですね!
ありがとうございます✨✨- 12月19日

初めてのママさん
ケータイアプリの家計簿オススメします。
あと、小さな買い物でもレシートをもらう。
あとは、財布に3000以上いれてかない。
クレジットカード解約
銀行カード持ち歩かない(おろしてしまう為)
私はこうしてます。
食材1週間分を買いだめ週5000の
20000円
ガソリン、病院費10000
子供用品(オムツ、離乳食など)20000
日用品など10000
ざっくり6万円を毎月給料日におろして
そこから使っていきます。
家計見直してから
無駄や外食が減り貯蓄に
回るようになりました。
あくまで私のやり方です🙇♀️
うしこん
そうですよね💦
予算を組んだことなかったので予算組んでみます!
徹底大事ですよね💦頑張ります!
あーか
無償化、内容が見直しになりましたし、賛成自治体ゼロっていう調査も上がってきたみたいなので、無償化は考えずに家計組んでた方がいいですよ!
保育料減ったところで諸経費が高くなる可能性も大ですし、幼稚園教諭してましたが、正直無償化無謀ですもん。。
園の行事や保育内容に結構影響出ると思います…
めんどくさいと思いますが、節約を考えるなら数ヶ月は細かく家計簿つけてみると結構無駄が見えてきますよ!
うしこん
そうなんですね💦
無償化じゃなかったら正直やっていけないかもしれません😂😂
うちの市は公立がほぼなく私立メインなのでどうしようもなくて💦
影響でるの怖すぎます😨😨
今かなり大雑把家計簿なので、数カ月細かく家計簿つけてみることにします!
ありがとうございます😄