
体調不良で心療内科に通い、パニック発作の薬を服用中。仕事と育児のバランスで悩み、改善例を聞きたいです。
産後一年で、仕事復帰してから体調不良が続き、内科で異常がないため、心療内科に行きました。
軽いパニック発作だと、言われ頓服で薬をもらい仕事しています。
薬を飲むことに抵抗があり、ほんとにしんどいときだけ飲んでいるのですが、昔みたいに戻れるのか正直不安です。。
仕事と育児とのバランスで、自分の時間がないのが原因ですが、二人目も考えてますし、なかなか環境を変えるって難しいです。
同じような方で改善された方の話を聞きたいです。
希望をください😢
- クレラップ(8歳)
コメント

ma3
私は鬱もパニックもやりました。
今や誰に言っても信じてくれないくらい元気です笑
薬に依存するの嫌ですよね。
でもきっと回復するので大丈夫!
症状が本当に落ち着くまで薬は飲んで大丈夫だと思います。
なんなら頓服でなく毎日飲むお薬もらっても良いかと。
薬飲んででも、あー自分はだいぶ落ち着いてきたなー薬なくても大丈夫かなー
と思ったら減らしたりやめたりすれば良いと思います。
薬は単なるお守り。
私はそうやって徐々に薬をやめました。
大丈夫、回復します!
回復したいって意識を持つことが1番大事です😊

クレラップ
細かく回答いただき、ありがとうございます。
勇気が出てきました。
薬に頼ることも悪いことではないですね。
飲んでるときは、安心感があり仕事もいつも通りできるので、信用はしています。
明日、薬の調子なども含めて心療内科に予約してるので、医師と相談してみます。
回復できるように頑張ります🙇🙇

ママリ
私も産後一年で復帰して体調不良がずっと続いています。
私は心療内科に行く勇気もないんですけれど、行ったら楽になれましたか?😢
-
クレラップ
お返事遅くなってごめんなさい。
わたしも最初は、行く勇気がなかったのですが、意外と普通の病院ですし、先生も相性が良ければ話を聞いてもらうことで安心できましたよ。
自分では、対処できなくて辛い毎日でした!
行って良かったなと実感してます😄- 12月24日
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
仕事があり毎日忙しいですが時間があるときに心療内科に行ってみたいと思います。ちなみに頓服とはどんな薬ですか?- 12月24日
-
クレラップ
抗不安薬で、リーゼという薬です!
飲むと体の力が抜けるような感覚になり、ぼーっとするようにも感じますが、そわそわするような不安感に効きます😄
副作用で、眠気が起こると言われましたが、仕事に支障はありませんでした!- 12月24日
-
ママリ
そうなんですね!
仕事は続けたいので、とても参考になります🙂
ほんとにふいに不安感に襲われるので早めに行きたいと思います。ありがとうございました😊- 12月24日
クレラップ
お返事ありがとうございます。
救われます。。
副作用とか大丈夫ですか?
なんか、飲むことで楽にはなるんですけど、これがないともう普通に生活できないんじゃないかっていう恐怖のがあって、、、、
早くよくなりたいです😢
ma3
副作用も慣れだと思います。
頓服はたまにしか飲まないので副作用覚悟で服用してましたが、毎日飲むのは慣れてしまえばなんてことないです。
お薬は、あくまで普段通りの生活を送れるようにリズムを作るだけです。
普段通りの生活が送れるようになって、自分にも次第に余裕ができてきて…薬を減らす。
と、何かで読みました。
発作が起きなくなると「あ、薬なくても大丈夫かも」なんて思える日が来ると思います。
その時がやめ時かなと思います😊
きっと医者はいつまでも薬を出すと思います。
自分でやめようとする意思が大事ですよ。
本当は勝手に減薬や断薬は良くないので自己責任ですが…
私はそうやって2度とも薬をやめました。
精神的な薬はたしかに依存性も高いですが、
回復するには必要な場合もあるのではないでしょうか🤔