![惣菜担当](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目の妊娠について、旦那との考え方の違いがあります。旦那は三歳差が良いとし、今は避妊すべきと考えています。一方、私は二歳差が良いとし、早めに出産して育児に集中したいと思っています。どのような理由で○歳差にするか、経験者の話を聞きたいです。
二人目以降の妊娠について。
只今一歳一ヶ月の娘がいます。
私も旦那も子供はできたら三人くらい欲しいと思っています。
旦那の意見。
二人目は三歳差くらいが良い。
今いる娘がもう少し成長してからじゃないと大変だと思う。
だから今はまだ避妊すべき。
私の意見。
二人目は二歳差くらいが良い。
三歳差は受験でお金が一気にかかるから避けたい。
早めに出産を終わらせて、育児に集中したい。
たまには避妊しないで、妊娠する可能性にも賭けてみたい。
でも、しばらく一人娘だけに集中して育児したい気持ちもある。
と、このような感じです(^_^;)
二人目以降を妊娠、出産された方、こういう理由で○歳差にする予定、という方の話しを聞いてみたいです。
抽象的な質問ですみません(>_<)
よろしくお願いします。
- 惣菜担当(5歳6ヶ月, 9歳, 11歳)
![まめちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめちゃんママ
2人目は、2歳差にしたいです。
まさに、ユミリンさんと同じ理由です。一気にお金がかからないように...かといって、4つは離れすぎな気もして...まだ4ヶ月なんでまだまだ、ですがヾ(・∀・`o)
![ぴろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴろすけ
私はまだ1人目がやっと三ヶ月になったばかりですが、2人目は4歳差がいいなと考えています。夫も同じ考えです。
なぜ4歳差なのかというと、幼稚園に入るまでの4年間はきっちり上の子に向き合ってあげたいことが1番の理由。
そして私と夫の実家がどちらも新幹線や飛行機の距離で、周りに気軽に子供のことを頼れる家族がいないからです。
そうなると2歳差や年子は夫婦2人だけで育てるのは大変そうだと考えたからです。
上の子がまだまだ物心つかないうちに下を妊娠することになるし、上の子を十分可愛がってあげられなくなると感じます。
実際周りの2歳差や年子ママを見てると、赤ちゃんがえりしちゃった上の子に手を焼いてますしね。。言葉も通じないし。
でも近くに子育てを手伝ってくれる家族や、気軽に子供を預けられる家族がいるば随分楽そうです。
あと上の子がある程度物心ついてる時に下が赤ちゃんという年の差のメリットは、上がある程度自分のことを自分でできるっていうのもあります。
子育てって、一気に終わるのも楽だけど上の子が育児に参加してくれるのも楽といえば楽ですよ。
私自身5歳差の弟がいますが、母が外出する時によくミルクあげたりオムツ変えたり、子守してました。
母曰く、おかげで弟の時はすごく気持ちが楽だったそうです。
あと、3歳差を避けたい理由はやはりお金の問題です(^^;;
2人同時に入学や卒業がくると、やっぱりかかるお金がすごいことになりますもんね…。
![くまっぴー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまっぴー♡
年子で2人目妊娠中です!
うちもできれば3人希望です(^^)
早めにから子作りした理由は
・若いうちに産まないとムリ!
体力もたない…笑
・仕事復帰してまたすぐ産休育休とるのが心苦しい。復帰する前に続けて産休に入りたかった。
・1人目なかなか授かれなかったので、欲しいときにできるとは限らない。計算したところでその通りには行かないので、のんびりゆっくり子作りしようと思った。
です(^^)
本当は2歳差くらいがいいかなぁ?と思ってましたがすぐ授かれたのでギリギリ年子になりました(^^)
![くぅあんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぅあんママ
上4歳、下2歳の2歳差です。
出産してみて、
もー毎日大変で大変で?
お金どうこうより体力がもちません。笑
現在3人目妊娠中ですが、
下の2歳はたまーに、おなかによしよし
してくれますが(気が向けば)
上の4歳の子は赤ちゃんに
話しかけたり、2歳の子がわたしに
だっこ〜!とおねだりすれば、
もぉ〜、ママお腹に赤ちゃんいるから大変なんだよ!
と叱ってくれたり、自分がおねぇちゃんになること
だいぶ自覚してるようです。笑
![ぷはー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷはー
私もユミリンさんと全く同じ考えです!はやく出産したいし、でも上の子に手をかけられるのはいまだけですし…
現在完母六ヶ月なので、一歳すぎたらぼちぼち卒乳してから避妊終了しようかなと思っています!1人目が治療しながらの妊娠だったので、2人目は気持ちに余裕を持って、ゆったり作り始めようかなぁ…と、いったところです⭐︎すぐできたならできたで2歳差、時間かかっても3歳差(*^^*)
![惣菜担当](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
惣菜担当
同じ理由なんですね!
やはり育児と金銭問題は切り離して考えられないですよね?
四つだと上の子とかなり会話もできるかなと思いますが、まだまだ先に感じてしまいますよね(>_<)
![惣菜担当](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
惣菜担当
年子なんですね♥️
双子みたいな感じになりそうですね。
産休をしっかりとってる方は、たしかにバラバラよりまとめて休んで仕事復帰のが良さそうですね。
妊娠して出産までは本当に奇跡的な確率ですよね(>_<)
![惣菜担当](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
惣菜担当
お若いのにご立派ですね♥️
体力もたしかに育児に欠かせませんね?
しっかりしたお子さんに育っているなら、下の子の面倒も一緒にみてくれそうですね(*^^*)
そう考えると四つ差は良いかもです?
![惣菜担当](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
惣菜担当
うちも完母なので、妊活の前に卒乳ですかね?(^_^;)
授乳しながら二人目というのは大変そうですよね?
焦らずゆっくりが理想ですね♥️
![リンゴママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンゴママ
私も全くユミリンさんと同意見です。しかも私は30代なので、3人目のことを考えると、本当早めに産みたいというのが切実な願いです。年子でもいいくらい。次は双子ちゃんが私たちの所に来てくれたらいいなぁとも思います(^_^;)こればかりは授かりものなので、狙って出来るというわけではないですが…
旦那は、年子は俺が無理、2歳差でいこう‼︎と言ってます。何故ほとんど家にいない旦那が無理だと思うのか…いまだに疑問ですが…
ま、今はまだ痛くてリハビリ中なんですがね(ーー;)
![莉緒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
莉緒
私も3人希望です(o^^o)
2人目はやはり2歳差がよくて、その通りにしました。
2歳差にした理由はやはりお金の面と入学式、卒業式をかぶったりして行けなくなるのは悲しいのもあり…
うちは2歳差ですが上が9月生まれで下が1月生まれなので2歳過ぎでしたが(^^;;
![莉緒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
莉緒
あ、ついでなのですが私は授乳しながら生理がきたので妊活→妊娠出来ました(*^^*)
そして、まだ上も授乳中です(^^;;
![スプラウト発芽中〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スプラウト発芽中〜
うちは年子の年中と年少で今3人目妊娠中です。
1人目妊娠中は2番目を5〜6歳あけたいなと漠然と思ってましたが、あまりの可愛さ(親バカ笑)に早く欲しくなって年子になりました(´◡`๑)
で、幼稚園入るまで大変だったし、ネット見てると3人目は恥ずかしいとか見かけてしまったのでで私はもう2人でいいと思ってて、でも、また赤ちゃん欲しいと思うようになったり、幼稚園でも3人兄妹4人兄妹が結構いて気にすることないとも思い、夫も3人は欲しいと言ってたので、今年度産まれになるまでって期限つけたらギリギリ2月予定で授かりました(●⁰౪⁰●)
まわりは二歳差が結構いる気がします☻
![惣菜担当](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
惣菜担当
私も双子が良いと思うこともありますo(^▽^)o
自分の年齢もかなり重要ですよね。
子供が増えるならなおさら旦那さんには家庭に居て欲しいですね?
![惣菜担当](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
惣菜担当
たしかに三歳差は行事がかぶってしまう心配がありますね?
まだ授乳中ということは、二人別々におっぱいあげてる感じですか?
![惣菜担当](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
惣菜担当
たしかに私も早めに二人目を作る場合、実家の助けを視野に入れています(^_^;)
自分たちだけならやはり上の子がある程度成長してからのが安心ですよね。
![惣菜担当](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
惣菜担当
年子で幼稚園とか可愛いですね♥️
我が子に会うと、早く沢山の我が子に会いたくなりますね。
三人目がはずかしいとか初めて知りました?
上の子二人が、三人目を面倒見てくれそうですね?
![惣菜担当](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
惣菜担当
回答してくださった皆様へ
皆様のコメントが本当に参考になりました!
昨夜旦那と沢山話しをして、なんだかんだで4歳差くらいを目安にしようかとなりました。
あくまでも予定ですが(^_^;)
やはり旦那の一番の悩みは金銭面みたいで、早くに沢山子供を作って、金欠でご飯が少なくなるようなことは絶対に避けたい、と。
自分の中で、今は一人娘に集中しようという気持ちによりなれました!
本当に皆様ありがとうございました(*^^*)
コメント