
1歳1ヶ月の子供とのお風呂について、義母に手伝ってもらうのが嫌。子供と二人で入れる方法を知りたい。旦那が帰る前に子供を寝かせることが多く、起こすのはかわいそう。
お風呂についてです。
1歳1ヶ月の女の子で、まだつかまり立ちもしません。移動はハイハイです。
寒いこの季節にみなさんはどうやって1人で子供とお風呂に入っていますか?
旦那の実家に二世帯で住んでいますが、私の事情で(仕事で疲れて帰ってきて、とっととやることすませて寝たいので)義母にお風呂手伝ってもらうのが嫌なので。
義母は喜んで手伝ってくれるのですが、話が長くなったり、子供が眠いのに起きてしまって寝つきが悪くなったりするので、なるべく子供と二人で入れたらいいなと。
旦那は8時半頃帰ってきますが、その前に子供が寝てしまう(保育園に通ってます)ことがしばしばあり。起こしてお風呂に入らせるのもかわいそうで。
よろしくお願いします。
- よよよっちゃん
コメント

★まいける★
1歳4か月の娘がいます。
お座りが安定した頃から洗い場にお座りさせて待たせていました。
今は歩くようになり、おとなしく座ってませんが、おもちゃで遊ばせて待たせてます。

yuuu
私も義家族の手伝いが嫌で、ずっと一人でお風呂入れていました~!
脱衣所、浴室を温めておき
自分が服を脱ぐ→子どもを脱がせてそのまま浴室へ
自分が身体を洗う際はお風呂のフタをしめて、マットの上で遊ばせていました(^_^)案外できるものでしたよ♪
どんどん動きも増え大変でしょうが、頑張ってください!
-
よよよっちゃん
自分の親ならいいのですが、なんだか義母は嫌で(*_*)気持ちをわかってもらえて嬉しいです。ありがとうございます!
- 1月26日

あいママ
わたしは自分が体操座りの
体制になり足と体の間に
座らせて洗ってました!
膝に頭を寄りかからせて
子供にお湯がかからないように
自分の髪の毛を洗って
体は子供と抱きつきあって
“あわあわ~”って遊びながら
洗っていました!!!
そしたら今では自分から
“あわあわ~”ってきてくれます😂
-
よよよっちゃん
あわあわ〜可愛いですね!!私もやってみたいと思います^_^
ありがとうございます!- 1月26日

pekori
私も毎日娘と入っています(ˊᵕˋ)
一緒に裸で入って、自分が先に洗って、娘を洗います。
前は空気で膨らましたお風呂イス?に座って待っててもらいましたが、最近は寒いのでタライにお湯いれておもちゃ浮かべて、そこに入って遊んでもらってます。背中や肩が寒そうなので、私が先に洗いながらシャワーかけてます。
-
よよよっちゃん
ありがとうございます!ちょうど、子供が入れそうなタライがあるのでやってみたいと思います^_^
- 1月26日
よよよっちゃん
ありがとうございます!おとなしいのも今のうちですかね。おもちゃ買ってみます^_^