
コメント

悠まま♡
便利ですよ(^_^)
2か月から使えるリクライニング式の
アンパンマンのを使っていますが、
3歳の息子を洗う間、浴室内でお利口に座っています。浴室自体も息子を洗ってる間にあったまるので、寒くないですし、
自分が洗うのも楽です。
出るときもイスに座らせておいて、息子を拭いたりできるので(^^)

take*
生後3ヶ月の娘を持つママです。
私はアップリカのバスチェアを使用中です。
主人の帰りが遅いので、私がいつもお風呂に入れてます。私の手が小さいため、身体を洗う時にムスメの身体を支えきれず…危険回避のため購入しました。
まだ首がすわってないムスメなんで、リクライニングが最大の状態で使ってますが、私の手より安定感はあるので、暴れずに身体が洗えます。
デメリットは完全に椅子に寝かせた状態からムスメを持ち上げるのが大変です。椅子に付いている滑らないマットと、子供の身体が本当ぴったりくっつきます。子供が椅子から落ちないために必要な要素であるのは分かるんですが…持ち上げにコツが必要ですf^_^;あとバスチェアを洗うのが面倒なことです。カビ生えたら嫌なので、毎回丁寧に洗ってます。
デメリットを長く書いちゃいましたが、私は買って良かったと思ってます。
-
2児ママ!!
ありがとうございます!
確かに助かる分洗う手間は出てきますね。
とても、参考になります!- 1月26日
-
take*
今日、バスチェアに座り、はじめて浴室で入浴を待たせてみました!!
いつもは娘は服を着て脱衣所でごろんと床に寝かせた状態で待たせ、浴室の扉を開けて私が先に身体を洗うんですが…
浴室で待たせる=裸、、なので寒そうです。たまにシャワーをかけるんですが、自分の身体に集中できませんf^_^;脱衣所に服を着させてバスチェアに座らせるのもいいですが…我が家の場合、床に寝るのとあまり大差がない感じです。
ただ娘が大きくなって勝手に動き回るようになったら、脱衣所にバスチェアを置いて、座らせると便利だと思います。アップリカのチェアはおもちゃも付いてるので、今後の活躍を期待してます(^_^)- 1月27日
2児ママ!!
ありがとうございます!
やっぱり浴室で待たせた方が見えるしいいですよね!
ドアを開けてお風呂入ってるので寒いし下の子も寒いんじゃないかと不便を感じてました。
バウンサータイプはどうなんですかね?