※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよん
子育て・グッズ

子育て支援センターでの孤独感について相談です。支援センターで盛り上がるお母さんグループについて、先生方との接し方に不満があります。他の支援センターの様子を知りたいです。

子育て支援センターについて、少し愚痴です。

最近行き始めた子育て支援センター。
行事もまあまああり、楽しく参加していたのですが
お母さん達のグループみたいなものがあり、
そこが盛り上がって話していると
少し孤独になります😅

気にしなければいいのでしょうが、
支援センターの先生方もそういった目立つお母さん達と
仲良く話しています💦💦

先生方には、平等に接してほしいなー
と寂しい気持ちに😥

みなさんが通われている支援センターは
どのような様子ですか??


コメント

シウ

センターの人たちも、察して欲しいですよね‼️

私のところは
イベントなどまとまって
みんなが集まると
一応それなりには声みんなにかけてはくれてます💪🏻

でもその中でも
知り合いなのか親しすぎるんじゃない?的な人も😅

  • ぽよん

    ぽよん

    ありがとうございます💦

    仲良しなのはいいんですけどね、
    周りが引くくらい仲良しというか、
    なんか、モヤモヤしてしまって😅

    職員の方も一緒になって、
    仲良しの雰囲気を楽しんでる
    みたいで💧

    コメントありがとうございます😊

    • 12月19日
  • シウ

    シウ


    いや、やっぱりモヤモヤすると思いますよ‼️

    なんなの?ってなりますもん💦

    もはや友達かもしれないけど、支援センター内では
    平等に接してくれよ、ってなります😫

    • 12月19日
  • ぽよん

    ぽよん

    ほとんど友達のりで話している職員の方を見ると、少し寂しい気持ちになります💦💦

    いろいろ聞きたいこともずーっとお話しされているので、聞きにくかったりしてます😢

    • 12月19日
a.u78

支援センターよく行きます☺️
私が行くところは、お母さん達のグループはありませんが数人で仲良くしているお母さん達はいます。
が、特に盛り上がるってわけでもなく子どもがどこか行けばそれについていくのでずっとグループでいるということはないですね。
最初の頃は、先生やボランティアの方達もよくきている親子に話しかけていましたが、何回か行けば◯◯ちゃーん、や◯◯ちゃんママなどど話しかけてくれます😊
一日で何組も利用されて、無料の支援センターで保育園ではないので平等にしてほしいとは求めたことなかったです😅

  • ぽよん

    ぽよん

    ありがとうございます😊
    自分が保育士をしているせいもあり、求めすぎてしまったのかもしれません。ご意見ありがとうございます❣️

    • 12月19日