
コメント

さあちゃん
おなじです🤣自分の買うくらいなら
子供服!ってなってしまいますし、
旦那の給料しかない今、私物に使うの躊躇してしまいますよね…💦
どうしても無くてはならない物だったら
買いますが、服欲しい〜とか化粧品〜とかは
我慢してます…😅か、実家と出掛ける時に甘えてます🤣🤣

kie
何も気にしないで買ってます。
うちは買いなよーいいよーって言ってくれるので。
ただ、コレ買ったよーとか、コレ買うねーとか、相談や報告はしています。
-
♩
うちも気にしないで買いなよ!なんで買わないの?とか言われます。
でもなぜか使えないんですよね。
だったらそのぶん旦那のお小遣いに回せるしなーとか考えちゃって笑- 12月19日

退会ユーザー
専業主婦で夫の稼ぎだけです!
私が家の仕事をして夫は会社員として稼いでるので2人の収入だと考えてます😊お互い欲しいものがあれば相談しながら買いますし、私個人のものも主人の収入から支払ってますよ😌
-
♩
前に外食に行った時ごちそうさまありがと!って言ったらなんで?と言われ旦那の稼いだお金だから奢りじゃん!って言ったら家族のために働いてるからお前のお金でもあるよと言われたことあるんですがそんな考えがあるんだなとびっくりしましたが、そう思うかた他にもいるんですね😊
- 12月19日
-
退会ユーザー
もちろん夫が働いてくれるから食事ができるので感謝とともにありがとうは伝えますよ☺️逆に私が料理を作ると美味しいありがとうと言ってくれます。お互い様です。対等ですよ✨無駄遣いでなければそのお金を使う権利はあるはずです😆
- 12月19日
-
♩
うちとなんだか似てるかもしれないです♪お弁当今日も美味しかったごちそうさまって家に帰ってきたらぎゅーしてくれたり、ご飯美味しいありがとうって当たり前のようであるとないとじゃずいぶん気持ちが違いますよね🤣💕
- 12月19日

おにおん
服は誕生日のときやセールで買うくらいです。
化粧品は生活費で買っています。
息子の物を買うのが多いです。

る
めったに買わないです😭
私も我慢すること多くなりました😊
生活費としてみていた分の余ったお金で買ってます。
洋服も、どうしても欲しいやつがあった時だけ、独身の時より安いやつを買うようにしています💦
お母様に買ってもらうの羨ましいです💓母と買い物に行っても、普通に自分の財布から出したり、母が何か一緒に会計したときも、お金をあとで渡してます😂😨
-
♩
だすだす!って言ってもいらないって怒られちゃいます笑 母の日にマッサージ券あげたかったのにいらないから代わりに行ってきなさいって受け取ってももらえませんでした笑なので次の母の日は私も受け取り不可能なおかつ母が使っているもの。(たばこ)に決めました!🤣🤣
- 12月19日

☃
わかります😅自分のために使うのが凄く申し訳なくなります😅
服は実母から貰ったりしてます!
実母もこれ着れなくなったから~って私に服くれるんですけど着てる姿みたことないから私のために買ってくれてるのかなって思いますけど😭
化粧品はなくなったら買いますけど必要最低限ですし、薬局に売ってるプチプラの中のプチプラばかりです。化粧品のお金は生活費(日用品)から出してます。
-
♩
わかります!300円のリップすらほんとに必要なのか1日悩んだりします🤣
- 12月19日

かおり
いくら旦那でも人が稼いできたお金なので少し気を使います。
私も子ども産むまではバリバリ仕事してて旦那以上の給料もらってたんで人のお金使う生活がとても辛いです。
でも30過ぎた肌のシワ乾燥などは待ってくれないので気休め程度にオールインワンなど1つで安く済むものを旦那のお金で買ってる状態です💦
服やその他の私物は自分の貯金からですね😊
-
♩
かおり
学生時代してたバイトは毎月余すことなく使っていて自分の貯金なんて全くないので貯金しておけばなーって思いましたがケチ症なので貯金あってもたぶん我慢してるなと思いました🤣- 12月19日

てよ
旦那のお金ではなく、夫婦の共有財産なのですから気後れする必要はないですよー。夫が外で働けるのは主婦が家のことをするからなので。
もちろん浪費とかは論外ですが。
まあでも私はもともと美容に興味がなく物欲もそんなにないので化粧品やら洋服やらは必要最低限です!
私は毎日のお菓子を買うのがやめられなくてさすがに少し悪いなとは思います😅

あきこ
洋服は旦那に買ってもらってます☺️
同じく母もたまに買ってくれます💓
化粧品は自分の貯金から買ってますね😌
旦那は買えばいいよーと言いますが申し訳ない気がして😅

退会ユーザー
専業主婦ですが、
洋服は独身の頃買ったものが大量にあって親からも夫からも減らすまで買うなと言われてたまにしか買っていないです
あとは自分が働いてた頃はDiorの口紅とアイシャドウを集めていたんですがそういうのは流石にやめて必要な程度(口紅はなくなる頃買い足すとか)、肌荒れしない化粧品だけ買うようになりました!
月の私のお小遣いが2千円だけだけどあります。
夫の収入ですが夫が、ありがたい事に夫婦の収入、私が家事育児してるから夫が仕事ができると言ってくれて😂
でもあんまりもらってしまうのも家計圧迫すると嫌だし2千円で、たまに1万円くれたりもしてボチボチ貯めて美容室代にしています。
(家計は私管理ですがお小遣い枠は夫管理)
あとは楽天ポイント(年間数万程度)やイオン、ドコモのポイント、自分のメルカリの売上げは好きに使わせてもらってて、化粧品や洋服の他夫へのプレゼントとか実親兄妹への誕生日、クリスマスプレゼント等好きなもの買わせてもらっています(^^)
-
♩
お小遣い2000円ならあんまり罪悪感もないですね😊私、美容院行くのも無駄とか思ったり子供と離れてまで行く必要あるのかとか考えてしまし普通に三年に1回とかしか行かないです。ネイルやマツエクは自分でできるのでセルフで無料でやってますが。楽天ポイントも自分のもの買うなら家族のためになるものとか考えて使えないしメルカリの売り上げ金は子供のために使うという勝手な自分ルールがあります抜け出したいけど抜け出せないんですよね...
- 12月19日
-
退会ユーザー
退職する前はバリバリ働いていたせきもあってか、専業主婦であんまりお小遣いもらってしまうことに罪悪感があって心に優しい額です
メルカリの売上やポイントも家族やお子さんのために使われているんですね〜!
自分は二十代前半の頃から白髪もあるし、でも皮膚が薄く弱いらしくて市販のカラー剤は使ったら荒れて…以来美容室で刺激の少ない薬剤とか、地肌にベタベタつかないように染めてもらっています😂ハイライトとか入れて白髪目立ちにくいようにしてもらったり等(笑)二人目妊娠中は地毛に戻していったのですがやっぱり白髪が見苦しくて産後3ヶ月位でまた染めました。
染める必要ないなら染めないのも、一つの節約ですし地毛の色でいられる期間は人によって思ったより短いので地毛色を楽しむのも良いと思います!
漆黒の髪ならそれはそれで素敵ですし、日本人は地毛5-6トーンくらいの人が多いらしいのですが今暗髪流行っててスケ感や色味のニュアンスは違えどそのくらいのトーンで染めるくらいですし😳
そして染めたくなれば染めるのも、これまた良いと思いますし…いろんな考え方がありますね😳
化粧品もプチプラでも荒れないならそれでいいと思いますし、無理にお金使う必要はないですよね
習い事とか幼稚園とか始まると、TPOに合わせた服を買われる機会も増えるかもしれませんね(^^)!- 12月19日

退会ユーザー
私は多めに生活費を貰ってそこから出してます!何かを買って怒られた事もないので報告もしないし、夫の希望で専業主婦になったので罪悪感もないです笑
-
♩
旦那さんの希望で専業主婦いいですね😊
- 12月19日

あにゃか
化粧品は妹からのお下がり、洋服は実両親が遊びにきた時に数着買ってもらったりします🍀
働いてないし、自分にお金かけるの勿体無いなーと思ってしまいます💦
ごくまれにユニクロやGUに旦那と行った時に、お互い貸し借りできるメンズ服を購入したりする程度です😅
そういえば、最後に自分で洋服買ったのいつだろう…。笑

まい
専業主婦です!
化粧品はなくなったら補充するために買ってますが服は全然買ってません!
我慢というか興味が湧かなくなって子どものものばっかり買ってます🤣
母や妹からお下がりが貰えることもあるので、あとは元々持っているものと旦那の服借りるのでしばらく過ごせます笑
旦那と自分のものの買い物はどうするか話し合ったときに、「自分より子ども、もしくは家電とかみんなのためにだよね」と意見が一致しました🔅

かなたん
生活費を多めに貰ったりして買ってます。旦那も承知済みでその中でやりくりしてるんなら文句言わないって感じです😅ボーナスとか臨時収入とか入ると買ってくれたり、お正月は毎年家族全員福袋を買うって決まってます。
ポイント貯めたり、メルカリで出品したりしてちょこちょこ稼いでます😂
♩
同じ人いてなんか嬉しいです🤣💕