![ぶーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
してないです!
![みらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みらい
私はしてもらう予定です!
認知してもらうと養育費や相続の権利が発生します。
まだまだ先の話とは思いますが、父親が亡くなった時に遺産を相続できます。
以前まで婚外子の貰える額は実子の半分でしたが、法律の変更により同額貰えることになっています。
認知してくれないなら強制認知という手段もあります!!
-
ぶーちゃん
同額貰えるんですね!!最終的には強制認知になりそうな予感です😖
- 12月20日
-
みらい
自分の戸籍見た時
父親が空欄だったらきっと
少し寂しい思いすると思うので
強制だろうがなんだろうが、認知させましょう!- 12月21日
![どど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どど
今後、その方と結婚しないならどっちでもいいと思います。
ただ、認知したないと養育費は請求できませんが韓国国籍となるとややこしいですね、、
-
ぶーちゃん
今後結婚することは無いです!
国籍が違う上に私自身いまいち制度を理解出来ていなくて難しいです😭- 12月18日
-
どど
私は色々考えて今後関わり持たないなら認知は父親ずらさせられるししてほしくないですね ( ˘ω˘ )
もし別の方と結婚した時、新しい旦那さんが許可すれば遡って認知してくれるって聞いたことあります。
そうすると、戸籍上は綺麗なままなので本当の親子になりますよ!- 12月19日
-
ぶーちゃん
子供の人生長いですから良い旦那さんと出会ってその人と本当の親子になれたら良いですね🤔
- 12月20日
-
どど
血縁関係なんて今の時代古いですし、払う気がもしない方には、養育費の請求は意味ありません(強制力がないので)
国籍が違うとなおさら治外法権で、相続権とかも変わってくると思います。
新しい良い出会いがあるといいです♫
あと認知した場合もしぶーちゃんさんに何かあった時、育てる権利や施設に入れるなどお子さんの未来を決める権利がお父さんに行くので、祖父母が介入するのにややこしくなったりするので強制認知も色々考えてからが良いと思いますよ!!- 12月21日
ぶーちゃん
しなくても子供への影響とか大丈夫ですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
戸籍に父親の名前が載らないが気にならなければ大丈夫だとおもいます🙋♀️
ぶーちゃん
父親の名前が無いって子供には可哀想ですけど結局実際そばにいないので一緒ですよね😶