
コメント

退会ユーザー
生後28日であればひたすら泣いていた記憶があります💦
ちなみに私も混合スタートでした!
毎日ランダムの時間帯で泣いてましたよ😅
ご飯かな?と思ってあげてもその頃は満腹感も分からない時期なのであげすぎには気をつけてました😅
泣くのはほぼ仕方ない時期だと思いますが横抱きしながら部屋の中歩いてると結構泣き止んでくれました!
3ヶ月頃は寝不足で大変だと思うし、お母さんも体力回復してないから大変だと思いますが無理なさらずお体大切にしてくださいね!😊
退会ユーザー
生後28日であればひたすら泣いていた記憶があります💦
ちなみに私も混合スタートでした!
毎日ランダムの時間帯で泣いてましたよ😅
ご飯かな?と思ってあげてもその頃は満腹感も分からない時期なのであげすぎには気をつけてました😅
泣くのはほぼ仕方ない時期だと思いますが横抱きしながら部屋の中歩いてると結構泣き止んでくれました!
3ヶ月頃は寝不足で大変だと思うし、お母さんも体力回復してないから大変だと思いますが無理なさらずお体大切にしてくださいね!😊
「授乳」に関する質問
2回食 授乳量について🥲🙏 生後9ヶ月女の子のママしてます。 6ヶ月半から離乳食を始め、現在二回食です。 今まで離乳食食べていてもおっぱい飲んでいたのですが、 最近は全然欲しがらず、あげてもすぐ飲むのをやめます。 …
直母拒否でしょうか🥲 ここのところ授乳していると、乳首を咥えるけどフガフガして、すぐ離してまたすぐ咥えるみたいな事をします💭 飲んではくれるのですがずっと咥えてくれなくて困ってます💧
【食への興味について】 生後8ヶ月の男の子ママです。 息子が食への興味がまるでないことに心配になっています。 離乳食は5ヶ月頃から始めて、最初はあげればパクパク食べていましたが、7ヶ月後半に入ってからは徐々に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
補足です!あげなさすぎも問題ですが
ゲップ出しきれてなくて苦しい、飲みすぎてお腹が苦しくて機嫌が悪いこともありますよ!
あと、まだこの世界に慣れてなくて不安なんだと思います😊
🐰
なんで泣いてるか
わからないから難しいですよね💦
げっぷはいつもでないので
苦しいとかも多少はあるのかも
ですね😭