![しおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
丸の内だと、地下鉄の鶴舞線と桜通線沿線が通勤一本で便利です。天白区住みのわたしですが、個人的に植田、原は公園が多くスーパーも充実しているので、小さなお子様連れにとても住みやすい地域だと思います。通勤は25分ほどです。比較的電車も混雑しているといってもそんなにですので、鶴舞線はおすすめです。桜通線だと、野並駅が落ち着いていていいと思います。名古屋駅まで一本でいけるので、帰省の際に新幹線に乗る場合は便利です。
天白区は子育てしやすいですよ。
![オレンジさるぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジさるぼぼ
7月に夫の転勤で引っ越してきました
その際、私もここでお世話になりました
家賃や間取り、駐車場の有無を書くだけでも更に素敵な情報を得られますよ
夫の職場の最寄りが千種駅、車道駅、新栄町駅のどこからでも同じくらいだったので、いろんなところが候補になりましたが、今は春日井市に住んでいます
JRで4駅です(^^)
名古屋にこだわらなければ、鉄道一本、もしくは楽に乗り換えられる路線を使って周りの市を選んでもいいと思います
ちなみに、ここで教えて貰った情報は、
・名東区は転勤族が多い
・野並の辺りは家賃が安い(同じ予算で一部屋多い物件が多かったです)
・北区は支援センターのようなところが多くて住みやすい
我が家が春日井市に決めたのは、気に入った間取りの物件があったからというそれだけの理由です(^_^;)
春日井市、守山区、名東区、天白区、千種区の物件は20〜見て回ったので、何かきになることがあったらお答えできます(^^)
-
しおママ
詳しく教えてくださり
ありがとうございます☺️❤️
築浅で75㎡以上がいいのですが
名古屋あたりだと、相場
家賃いくらいですかね??😢- 12月18日
-
オレンジさるぼぼ
私が見た名古屋市内の物件は、古い物件や分譲賃貸が多かったです
古いマンションをリフォームしている物件が多くて、金額も築年数にしては強気だったりしました
会社からの補助が出たので、家賃10万ぐらいで2〜3LDK、車一台有(駐車場代は出ないので付き物件か借りれる範囲)と書いてアドバイスをいただきました
うちの人も75平米は欲しいと言っていたので、その条件も入れて探しましたが、やはり古かったです
ボロではないですが、間取りや内外装が昔の流行りなんです
そういうのは住むには気にしませんが、時代だけは感じました(^_^;)
我が家が見て回ったのはマンションがメインでしたが
名古屋市内も場所によって相場がだいぶ違うのでなんとも言えませんが、上の条件で東区は2LDKで12万と手出しがあっえ、更に駐車場2万もありましたし、天白区では4LDK駐車場付きってのもありました
橋一つ渡って名古屋の隣市になると、築浅駐車場付きのテラスハウスとかもたくさんありました
「ご主人の職場の最寄りが名古屋の丸の内の方どこに住んでいますか?」って質問をしてみてもいいと思いますよ- 12月19日
-
しおママ
そうなんですね^_^
詳しく教えていただき
ありがとうございます😊
参考に検討したいと思います- 12月19日
-
オレンジさるぼぼ
名古屋市内勤務だと、いろんなところから通えるので選択肢がありすぎて迷いますよね
保育園事情の情報がもっとあれば、絞れてくると思いますけどね…
ステキなところが見つかるといいですね(^^)- 12月20日
![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん
私も名古屋に転勤になり3年前に引っ越ししてきました。
名古屋市のいろいろな場所に家を見に行き、主人の通勤しやすい場所、その場所の雰囲気、生活しやすいかなど考えて、緑区の野並に決めました。
住んでみて、とてもいい場所で環境も良く子育てもしやすいと思います☆緑区にして良かったと思っています。ただ、名古屋駅にも出るのに約30分かかります。ご主人の通勤範囲も毎日のことなので重要ですよね。。
-
しおママ
そうですよね😭
たぶん物件見に行く暇なく転勤になりそうなんですよね😢
なのでネット情報だけできめるかんじになりそうで- 12月18日
![どじら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どじら
西区に住んでます(^^)丸の内駅なら庄内通りや浄心あたりオススメかと(鶴舞線の駅で調べて見てください)
イオン系のショッピングセンター近いし名古屋駅からも遠くないし西区ならその辺おすすめです(^^)
-
しおママ
ありがとうございます( * ॑˘ ॑* )⁾⁾
調べてみたいと思います✨- 12月18日
![とのっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とのっこ
桜通線の新瑞橋も便利ですよ。
丸の内まで一本で17~8分です。
桜通線は名古屋の地下鉄の中では空いている方なので通勤には楽かと思います。
ちなみに新瑞橋には名城線も通っているので栄、金山、八事など名古屋で栄えている駅にも行きやすいです。ちょっと歩けば名鉄の駅もあり、バスターミナルもあるので交通の便はとても良いです。
駅から数分でイオンモールともう1つスーパーがあり、坂も少ないので車が無くても生活に困りませんよ。
-
しおママ
そうなんですね( * ॑˘ ॑* )⁾⁾
名古屋て車なくても大丈夫なかんじなんでしょうか?- 12月18日
-
とのっこ
私は転勤してきて車なしで2年住んでますが今の場所なら不便ないです。
ですが名古屋市内でも住む場所によると思います。
必要な時は時々レンタカー借りるくらいです。- 12月18日
-
しおママ
なるほど☺️
ご丁寧におしえていただき
ありがとうございます❤️- 12月18日
![haruhi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haruhi
丸の内は桜通線と鶴舞線の改札がかなり離れています(徒歩7,8分)ので、職場に近い出口がどちらの路線よりなのか調べてからどちらの沿線沿いに住むのか決めた方が良いと思います。
-
しおママ
そうなんですね✋
そこ、ちゃんと調べてみたいと思います!ありがとうございます- 12月18日
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
天白区野並付近と天白区植田付近に住んだことがあります。
どちらも一長一短あります。
野並は緑区との境で、駅から3分歩くと緑区です。地名としては天白区なので不動産屋さんに相談する時、注意してください。古鳴海というのが緑区で野並の最寄りになります。
野並の方で言えば、買い物はちょっと不便です。
野並住宅という市営住宅がありますが、この近辺は東海豪雨で水没したため、スーパーの類がとても遠くにあります。歩いて10分から15分かかります。
車があれば買い物しやすいです。歩いても平気!って方ならベビーカーとか、電動自転車は平坦な場所なので使いやすいですよ。
古鳴海の方なら最寄りのスーパーはバローかアピタです。駅に近いならバロー、もっと山の方ならアピタです。
駐車場代は相場全体として緑区の方が安いです。ただ、駅に近いとどうしても高いのでお気をつけください。緑区は起伏が激しい地域が多いことと、地下鉄が通ったのがつい最近と言えるので、大人の数だけ自家用車持ってる人が多いです。
天白区は子育てしやすい地域かなと思います。
子育て支援に区全体で力を入れているので、情報紙も毎月出してます。
保育園は天白区、緑区共に超激戦区です。地下鉄沿線は二人とも正社員で外勤、かつ点数がそれなりに無いと入れないと思ってください。
夜勤ありの正社員看護師さんも全て落ちたことがあるそうです。
保育園のことだけで言うなら港区とか名古屋駅から西側は入りやすいそうです。
ただ、個人的には名古屋駅から西側と南区の北側以外はあまり治安が良くないため、オススメしないです。
また別ですが、丸の内の桜通線の駅と鶴舞線の駅はホームが結構離れてます。
どちらが便利か調べてから住まいを決めるのもいいと思います(*^^*)
歩いて駅の中を移動すると、10分とか歩くこともあるので、旦那様に確認してみてください^_^
-
しおママ
保育園事情しれて、ありがたいです😭❤️
見知らぬ土地で友達も誰もいないので1歳子供なったので働きたいとも考えてまして😢- 12月18日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
皆さん桜通線、鶴舞線情報書いているので、それ以外の情報も
ハザードマップ的に、港区、中川区、南区は避けた方が無難です
熱田区は熱田神宮より東側が安全です
熱田神宮の隣の国道19号が目安です
昔独身時代に友人が住んでいた平針駅前のマンションは、押し入れに布団を入れているだけでカビたそうなので、湿地帯だと思います😅
その辺も液状化とか気にするなら避けた方が無難です
家賃とスーパーの価格は大体比例しますので目安の一つにして下さい
激安スーパー
アオキスーパー、ヤマナカチャレンジハウス、ザビッグ、タチヤ、ウオダイ、ヤマト
普通ランクのスーパー
ヤマナカ、フィール、ナフコ、マックスバリュ、コノミヤ
高級スーパー
ヤマナカフランテ、成城石井、サポーレ
名古屋市内は場所によって起伏が激しいので、家は図面だけで決めずに、一度内覧してから決めた方が良いです
単身赴任なら会社の近所でも図面だけで十分借りれますけどね😅
名古屋に転勤になると、何故か東山線沿線がオススメされるらしく、まずは千種区、家賃高くて名東区にという人が多くて、転勤族はこの辺りに多くなる傾向があるそうです😅
地下鉄沿線上ならスーパーや病院等近ければどこでも便利ですけどね
今年の台風で、二回ほど計画運休されました
その時に止まったのはJR、名鉄各線、あおなみ線、リニモ、地下鉄の一部です
地下鉄も地上走る部分と海の側は運休、それ以外は本数減らして運転していました
運休区間は名港線(金山~名古屋港)、鶴舞線(上小田井~庄内緑地公園)、東山線(星ヶ丘~藤が丘)でした
保育園に関しては、名古屋市内に住所があれば隣の区でも、勤務先の区でも申込み可能です
例えば東区に住んでいて、近くの保育園が北区、千種区だからそこを記入したり、勤務先が中区だから中区を書くというのも可能です
ただ、東区で保育園の空き状況が分かるのは東区内だけなので、北区の保育園を記入した場合、北区のランクで振り分けられるそうなので、必ずしも基準が同じとは限らないそうです
2人とも正社員で無いのであれば、三歳までの小規模保育を狙うか、幼稚園の延長保育に預けられるまで面倒を見るのも一つの手かなと思います
幼稚園は転勤で探すことは出来ても、保育園は必ずしも入れるとは限りませんので😅
![mommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mommy
丸の内で若い時仕事してました。
確かに乗り換えとなるとかなり歩きますが、地上に出ると意外と角曲がったらスグとかのところもありますよ😊
私の実家岩倉ですが、名古屋駅まで最短10分、栄まで22分でした。お野菜などは、今の中川区と比べるとかなり安くオムツとかも至近距離にドラッグストアがあるので必ずどこか安いです😅
名古屋市内はちょっと駅近だと高いなぁー。と思ったら候補に入れてみるのも良いかと思います😌
![しおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおママ
みなさん回答ありがとうございます😍❤️てかさきほど旦那から名古屋への引越し確定したと連絡きました!また同じような詳しく書いた質問あげるかもしれませんが、よろしくお願いします
![オレンジさるぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジさるぼぼ
引っ越し決まったんですね
お子さんがいると引っ越しの準備も大変なので、今から使わない夏物あたりからまとめていってください
うちは会社のお金でエプロンさんつけましたが、それでもカナリ時間がかかりました
そして、時間がなさすぎてなんでも段ボールに詰めて新居で捨てればいいやと思ってましたが、捨てられず、4ヶ月経つ今でもうちは片付いてません(^_^;)
捨てられるものはバンバン捨てることをオススメします
-
しおママ
アドバイスありがとうございます!!!❤️
- 12月20日
しおママ
子供小さいので
そうゆうところが助かります😭❤️
参考にしたいと思います!
ありがとうございます