
子供が食事を噛むことに苦労しており、2歳になってもまだ噛めない状況で困っています。他の子供を見ても焦りを感じています。
元々全然噛まない子で離乳食や食べることに
関して本当に苦労してきました。
1歳半すぎてやっと普通のご飯を
食べさせるようになりました。
ですがまだまだ本当に全然噛んでくれません。
いろいろ試しました。
いろいろなサイズに切って試したり、
硬さをいろいろ変えたり、何度も質問して
いろいろなアドバイスをもらって全て試してきました。
まだ噛みません。
嫌になります。
言っても言ってもダメです噛みません。
もう2歳です。
今日麺を5センチくらいの長さで食べさせたら
喉に詰まらせました。(普段3cmほど)
お寿司食べに行けば隣で10ヶ月くらいの子が
そのままの麺を自分で手づかみで口に運んで
モグモグ噛んで食べています。
その子を横目に2歳になる子供に麺を小さく小さく
箸で切っていました。本当に辛くなりました。
- ゆくんママ(8歳)
コメント

kanade
いまだに上の子もよくオエッ、っと
なってます😂
かかりつけの先生には、
ここまで噛めば飲み込める、と自分で
どんどん判断出来るようになるから
過保護にしすぎなくていいよ〜と
言われたので小さくしすぎず
あげてますよ︎☺︎
オエッっとなった時は飲み物飲ませて
オエッってなったね😯
しっかりカミカミしてね!っと
必ず声かけるようにしてます💡

❤︎
病院や歯科で相談したことはありますか?
月齢的にも5センチの麺を詰まらせるのは、嚥下障害や歯や顎の噛み合わせに問題があるのかなと思います😅💦
出産前、歯科に長年勤めてましたがそういう子がいました。
噛まないのではなく、噛めない食べれないのかもしれないので1度詳しく調べてもらってもいいかと思います。
ゆくんママ
まだ1歳前、大きめにしたら噛むしかないから噛むよとアドバイス頂き大きめにあげたら無理やり飲み込んで喉に詰まらせて呼吸が出来なくなった事がありました。
その時本当に本当に怖くなってそれ以来トラウマで…
オエッとなる程度なら
「あらら〜💦」と流せますがうちの子は無理やり飲み込もうとして呼吸が止まってしまう程なのでどうしても小さくしてしまうんですよね…。
kanade
それは怖いですね(T_T)
私もトラウマになると思います💦
上の子は麺はいまだに手づかみですが
5センチくらいを1~2本ずつくらいで
食べてます!!(笑)
1回の量ってけっこう多めですか??
めちゃくちゃ時間かかりますけど
2本くらいなら詰まらず食べれるような
気がします!(うちの子の場合)
ゆくんママ
私が元々心配性なところがあってそれで余計にトラウマになりました💦
an11さんからみてモグモグ噛んでるの分かりますか?
3cmくらいのときは多すぎず、少な過ぎずって感じで今日5cmくらいのをあげた時は3.4本でした。
1.2本にしてみます😭😭😭