
2ヶ月と1歳10ヶ月の子どもと一緒にお風呂に入りたいけど方法がわからない。皆さんはどうしてる?
こんばんは( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )
生後2ヶ月の子と1歳10ヶ月の子と3人で同時にお風呂に入りたいのですがいい方法ありませんか?💦
今日までは下の子は午前中にベビーバスでお風呂、上の子は夕方頃下の子が寝てる間に私と2人でお風呂に入っています。追い炊き機能が無いのでお湯は張れず、ベビーバスにお湯を入れて上の子はそこに座ってプチ湯船みたいな感じです😖
最近下の子が日中に起きてる時間が増えて来たので3人で同時にお風呂に入れるなら入りたいなと思うのですが皆さんどうされてますか?😌
- くま(6歳, 8歳)
コメント

amyoskan
我が家は3人で入っています!
(下の子が2,3ヶ月くらいからやってたとおもいます)
ベビーバス(お股に支えがついてる、空気入れるタイプをつかってます)に下の子をいれて湯をいれて待たせて、その間に上の子と自分をザッと洗います!
下の子は、その間湯が冷めないように都度、お湯をいれたり、かけてあげたり、、、様子を見ながら。
下の子を洗ってるときは上の子にはお風呂に入ってもらってます。夏場などは、シャワーだけで済ませたりしてましたが^ ^
最後、自分も浴槽に少しつかったりしてますー。そのときは下の子は抱っこで一緒に3人で^ ^
で、出るときは下の子はベビーバスに置いて、まず上の子ふいて、自分もザッとふいて、下の子、、って感じですかねー😅😅😅
拙い説明ですみません、、わかりますかね😅
なかなかゆっくり入る、、とはならないですが、一回でお風呂が終わるので私はずっとこの方法です😂😂

ma&ma
うちも同じくで、イス持ってます。座らせてシャワーをかけてる間に上の子や自分のシャンプーしたり体を洗います、出る時も椅子に下の子は座らせて寒くないようにお湯掛けてって感じですね(*^^*)
-
くま
コメントありがとうございます!
まだ腰座ってないので難しいですかね…💦腰座ってくれたら助かるんですが☺️- 12月18日

c
基本1人で2人入れてます!
脱衣所にバウンサーで下の子は待ってもらってて、
その間に上の子と自分を洗います。
そのあと下の子を洗って、
3人で湯船に浸かってます!
出るときは、下の子をまずバウンサーで、バスタオルと毛布でぐるぐるにしてリビングに連れて行き
上の子の着替え→下の子の着替え→自分の着替え です。
寒いので脱衣所とリビング暖めてます😊
多少泣いてもしょうがないのでこの流れで入れてます!
-
くま
バウンサーはないんですが、ハイローチェアがあるので今日やってみたいと思います💓
いつもギャン泣きでも下の子置いて平気で入ってたんですが何だかソワソワしてしまって😭でも脱衣場ならすぐ顔見れますし良さそうですね✨
ありがとうございます☺️- 12月18日

ゆんゆん
ちょうど同じくらいの2人の子どもと3人で入ってます!
まず脱衣所に座布団、パジャマ、バスタオルを順に置いてその上に下の子を寝かして待っててもらう。
その間脱衣所が寒いのですごく小さい電気ストーブ置いてます!まだ寝返りもしないので手の届かないところに置いておけば大丈夫なので。
上の子を洗いながらお湯も少しずつ溜める。←うちも追い炊きがないのでシャワーで流さない時間はお湯を溜めるって感じで切り替えて使ってます!
上の子洗い終わったら湯船に入れる←座っておへそくらいの量なので様子見ながら遊んでてもらうのと、肩が寒くなるのでたまにシャワーかけてあげる
自分を洗う
下の子の服を脱がして下の子洗う
また、たまに湯船にもお湯を足しておいて3人で少し浸かる
下の子を拭いてパジャマ着せる
上の子と2人で拭いてリビングに急いで行ってパジャマ着たりする
って感じです!(笑)
分かりにくくてすいません😂
入れるのよりも入る前の準備、あとの着替えの方がバタバタです(笑)
-
くま
深夜にすみません💦
今日3人で入ってみたんですが、浴槽で上の子を待たせようとしたんですけど、立とうとしたりするので怖くて出来ませんでした😱もう本当にバタバタでした( ; _ ; )お風呂だけでかなり体力消費しました💦
また今日違うやり方してみて自分流をみつけようと思います😉- 12月19日

ゆずひめ
私も1ヵ月検診でOKが出てから2人入れています!
タオルとガーゼを浴室の濡れないところに準備しておき、脱衣所まで浴室暖房で温めておきます。
オムツ履かせてタオルとブランケットなどでぐるぐる巻きにした下の子をバウンサーで脱衣所に待たせておきます!
その間上の子洗って湯船に浸からし、私が洗い、下の子迎えて洗ってから3人で浸かります。
暖まればお風呂の蓋1枚出してその上で下の子を簡単に拭き、バウンサーのタオルとブランケットにまたぐるぐる巻きにして自分が服を着ます。その間ずっと上の子に話しかけながら💦
そして下の子を暖かいリビングの安全な位置にササッと置いて、上の子をお迎え。上の子を拭いて服まで着させてから下の子の服を着せています。
バタバタですが一気に終わるのであとが楽ですよ~😋🙌
-
ゆずひめ
バウンサーなくても寝返りするまでは寒くないように脱衣所で寝かせてても大丈夫と思います(^^)首座ればバンボとかなんでも代替ありますし✧‧˚
- 12月18日

えくぼ
私も一緒で1歳10ヶ月の娘ともうすぐ2ヶ月の娘がいます。
お風呂すごく困りますよね!
私もどうしても3人で一気に入ってしまいたくて、安いバスチェアを買いました。
浴室でバスチェアに下の子を寝かせて、まず上の子を洗ってお風呂に浸からせて遊ばせておきます。その次に自分を洗って最後に下の子を洗い、ちょっとだけ浸かったら下の子を脱衣場に置いたハイロウチェアに置いて、とりあえず体を拭いてバスタオルでくるんで置いておきます。
そして上の子をあげて後は各自服を着せたりって感じです。
バスチェア便利ですよー!

S★M
私も2歳、3歳、1カ月の子とみんなで入ってます😂
脱衣場の外で1カ月の子は待ってもらってる間に上の子たちを洗ってます!
くま
コメントありがとうございます☺️イメージはなんとなく出来ました💓
下の子まだ首据わってないんですけど出来ますかね…😖💦ちなみに、頭とお股のところに支えがあるベビーバス使ってます!
amyoskan
椅子タイプは無理ですが、ベビーバスタイプはうちの子はいけました!!👍
私が使ってるのは首の支えがなくて、お股の支えのみのやつでした!
3ヶ月近くなってからこの方法でやり始めたと思います👍
くま
深夜にすみません💦
今日初めて3人でお風呂に入ってみました✨
下の子を洗ってる時に上の子を浴槽に浸からせて待たせようと思ったんですが、立とうとしたりでヒヤヒヤして出来ませんでした…😱自分なりにやりやすい方法を探していきたいと思います😣