
コメント

こうちゃん
そう思っているまみさん、大丈夫!!
愛情、たくさん注いであげてください。
そしていっぱい楽しい思い出作ってください。
こどもってママを選んで産まれてくるんですよ。
まみさん、大丈夫!

退会ユーザー
うちの母は超過干渉、支配タイプの毒親でした。
今は関係修復してうまくやってますが
子供が小学生くらいになったとき、自分がされたことと同じことしないか不安です😓
でもそうやって育てたくない!って自覚があるだけで
一瞬愛情不足させてしまってもはっと気付けるはずです!
というか愛情もって育てられなかったから子供をどう愛せばいいか最初は分からなくなかったですか??
私は子供ほしくて妊娠したけど
産まれた瞬間から愛せるか不安でした💦
でもまみさんも今はとっても愛せてると思います😊
それで十分大丈夫だと思いますよ!
お互い頑張りましょう☺️
-
まみ
はい、私の母もそういうタイプでした。
おかげで自分では何事も判断できなくなり、苦しんでます😞自分の人生は自分で生きたいのに。
関係修復してうまくやってるのですね!本当にすごいです。
そう、それなんです。
どう愛せばいいのか、どう怒ればいいのか、、YUKIさんはそこらへん大丈夫なんでしょうか?
私は何が普通なのか、何が普通でないのか、とにかく自信が無くて😭
はい、頑張りたいです!👊✨- 12月18日
-
退会ユーザー
自分で判断できないの、めっちゃわかります💦自分で決めていいのに心配になっちゃいますよね😵
うちはまだ4ヶ月なので怒ることもなくただただ可愛いって感じですが
正しい叱り方とかはわからないです😓
でも自分の機嫌で怒ったり、頭ごなしに認めないのはダメって分かってるので
それだけはやめよう!って思ってるので
それだけで十分かな?とも思ってます😅- 12月18日
-
まみ
4ヶ月の赤ちゃん、可愛い盛りですよね😊
私にも7ヶ月の息子がいて、ただただ可愛い感じですし、成長がひとつひとつ楽しみな毎日なんですが、いつか喋るようになったら、実母みたいな態度取ってしまうかな?とこわくて。
でも自分の機嫌で怒ったり、頭ごなしに認めないのは本当に良くないですよね。すっごく分かります。
あと、無視することも。
これが一番堪えてました😞
とにかく、我が子の自尊心を守りたいですね。
すみません、聞きたいことがひとつあります。
お母様と関係修復したそうですが、YUKIさんはお母様のことを心から許せたのでしょうか?- 12月19日
-
退会ユーザー
本当自分の子供は目に入れても痛くないくらい可愛いです😊✨
私もいつか母のような態度とってしまうの怖いですがそんなときは今の幸せな気持ち思い出そうと思ってます!
我が子の自尊心守りたい!全くその通りです☺️!なので自分の息子にはどんな子になってほしいってなくて、ただただ自分の生きたいように生きてほしいって思ってます😂
心から許せたってほどではないですが...
数年前に母の浮気が発覚し、その時に家族会議が開かれて私と妹が今まで言い返せなかったこと全部ブチまけた事がありました。
その時に母はすごく反省し、それからは高圧的な態度を改めて私ももう大人なのでやっと対等に接してくれるようになりました。
なので昔の母を許したつもりはまだないですが
今の母は好きですし、今後も仲良したいと思ってる感じです✨- 12月19日
-
まみ
大変遅くなりましてすみません…
お忙しいときに、また答えてくださってとっても嬉しいです!
息子に対する思い、何から何まで全くもって同感です。
お母様のこと、お話してくれてありがとうございます。
YUKIさんたちのお話をちゃんと耳を傾けてくれたから、関係修復できたんですね😊
そういう話を聞いてると嬉しい気持ちになりますし、とても羨ましい気持ちになりました。
私は今、実母に対して決別する気持ちが固まってます。
それだけに、YUKIさんはお母様とはこれからも仲良くして欲しいなあと思います(>_<)
(大きなお世話ですみません💦)- 12月23日

ari
そう自覚できてるなら絶対大丈夫です。
私も虐待されてきました。
母と同じようにならないか…
されてきたからこそ
ならないと断言できます‼️
あんな目に合うのは
私だけで良い
この子達を守るために私は産まれてきたのかな?😊ともう思えますよ😊
-
まみ
自覚できてるなら絶対大丈夫…
その言葉を、常に頭の中に入れておきたいです。
ariさんもお辛い過去あったのに、
前向きな発言できるなんてすごいです。
我が子には私みたいに不幸にさせたくないですね😊- 12月18日

smy
私も実母が嫌いです。毒親です。
子供育てているとふと自分と母親が似てると思うときがあり嫌悪感でいっぱいになります。でもそんなときこそ自分と母親は違うと思い直すことができます。子供にはたくさんの愛情を注いで自分で自分の進むべき道を見つけて欲しいので私はサポート役に徹し、迷ったときや疲れたときにいつでも頼れるようにしてあげたいんです。
結婚して名字が変わった事を機に『旧姓の私はもういないし忘れた。新しい自分になった』と過去に囚われないようネガティブになったときは思うようにしています。
大丈夫です!まみさんは母親とは違います!反面教師にして一緒に頑張りましょう😊✨
-
まみ
ありがとうございます。
言葉一つ一つが心に響いたので、スクショさせていただきました😀
同じく毒親に育てられた友達が、子どもを怒鳴るときに母親と怒り方がそっくりで嫌悪感がすごくなるって言ってて、きっと私も同じ気持ちになるだろうな、と不安になってしまって。
でも、思い直すことが出来るんですね。
私も、我が子の人生を縛るんじゃなくてサポート役に徹したいですね😁
子育てというのは子別れの練習、という言葉を見かけて、頭の中に入れてます。
それ!それ!一緒です✨
結婚して、やっと別人になれた。
これ以上の幸せはないですね!笑
お互いがんばりましょう~~~!!- 12月19日
まみ
一晩寝て起きたら、ちょっとだけ気分が落ち着きました。
大丈夫って言ってくれてとっても嬉しいです。
私を選んで産まれてきたのかな。
そう思うと頑張ろうって思えますね。
ありがとうございますm(_ _)m