

ママりん
普通にそのままあげてました💦
茹でるの知らなかったです🤭

ゆーかりの木
ねばねばと臭み取りとかですかね?
納豆は熱を加えると栄養価が下がるらしいです( ´Д` )

🔰はじめてのママリ🔰
納豆の場合は滑りというより粘りだからでは?😅そのままならかなり咀嚼が要りますよ。
-
🔰はじめてのママリ🔰
もちろん慣れてくればそのままもいけるでしょうが。。
- 12月17日

退会ユーザー
糸でベタベタになるのが嫌だから私はイチイチお湯に潜らせてました。
私が納豆嫌いだからかもしれません💦

みさ
フォークで細かくしてからそのまま
あげてました
栄養指導でも茹でなくて良いと言ってましたがね

どんどん
茹でるというより湯通しですね(^ω^)粘りを取って食べやすくするのが理由ですね。
いきなり変わった食感のものを食べると嫌がるかもしれないですしねー
うちの子も納豆食べてますが、慣れたころからそのまま食べさせてますよ!

退会ユーザー
粘りと臭いが苦手な子が多いので抑えるために茹でるそうですが、子どもが平気ならば茹でる必要はないそうです😊家では臭いの少ない離乳食向きの納豆を使っていました。

退会ユーザー
殺菌 赤ちゃんの抵抗力が少ない
アレルゲン軽減 湯通し(加熱)することによって、タンパク質のアレルゲンの軽減につながります。
消化の促進 赤ちゃんの胃はまだまだ消化機能がじゅうぶんではありません。負担をかけないために加熱が必要です。 5.6ヶ月の時にあげる場合って書いていたので7ヶ月~は湯通し無しで大丈夫だそうです!心配なら最初だけ湯通しありでも良さそうですね😊

はじめてのママリ
茹でるまではしませんが、湯通しですね😊
赤ちゃんでも気持ちもぐもぐする口の動きしますよね?
その時に口の中で粘つく感じを嫌がる子も結構います!
離乳食初期の水っぽいヨーグルト状のペーストとは食感も全然違うので😅
ネバネバか嫌でもぐもぐできなかったり飲み込めない子もいるのでさっと湯通ししてとって慣らしながらあげた方がいいと言うのが定説です😊
気にしない子ならその手間はいらないですよ🙌

ちちんぶいぶい
みなさんコメントありがとうございます😊!納豆を湯通しする理由がわかりました\(^o^)/
初めて食べるときは湯通ししてあげて見ます!
コメント