

春さん(*^^*)
2歳の夏に頑張ってトイトレしました🎵
トイレができると『すごいね❗さすが❗お姉さんカッコいい❗』と誉め殺しです🎵笑
初めは夜寝る前に連れて行くのを日課に徐々に回数を増やしてやっていきました😃

ゆうえみ1324
はじめまして〜(*^^*)
下の子は今3歳半ですが、今だに誘わないと行かない時があります。
教えてくれるまで待つより、朝起きたらとか、家に帰ってきたら〜等、さも当たり前のように誘ってみたらどうでしょうか?トイレで用を済ませること知ってもらうのも何度も実践しないとわからないもんだと割り切ってます。
できるようになった〜(*^^*)誘わなくても自分から〜と思って気を抜くとやられます。
そして、まだまだ遊びを重視する年齢なので、大人が助けてあげないといけませんね^_^
ひろ〜い心と懲りない奴だなという笑顔で、お互い頑張りましょう!

ソル*
以前まで保育園に勤めてましたが、時間を決めて誘ってみるのはどうですか?
朝起きてから、おやつの前に、お風呂の前に、寝る前に、と節目で誘ってみるといいと思います(^ ^)!
「お母さんもおしっこしたいから、○○ちゃん一緒についてきて欲しいな〜」
など気軽に誘ってみたり、トイレにお子さんの好きなキャラクターのポスターとかを飾って、「○○が応援してくれてるから頑張ってみよう!」など☆
そして、偶然でもおしっこが出た時は抱きしめたり、ハイタッチしたりとめっちゃくちゃ褒めてあげて下さい♡
わたしの園での失敗談ですが、トイレに誘っても嫌がる子に何とかトイレに行って欲しくて一生懸命に誘いすぎておしっこを何時間も我慢するようになってしまったことがあります(>_<)
コメント