※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てっちん博士
子育て・グッズ

息子のグズグズにイライラしてしまい、泣く姿を見て一緒に泣いた。息子に抱きしめられて涙が止まらず、謝ると息子は首を振った。愛情をもって接することを決意した日。

息子のグズグズにイライラしてささいなことでも怒ってしまった日。急にいろんな事が込み上げて息子が泣く姿をみて一緒に泣いてしまった自分。そんな姿をみて抱きしめてくれた息子、さらに泣けてくる。『ダメなママでごめんね』と謝る。息子は首を振る。翌日からまた愛情いっぱいこめて接してあげようとおもったある日の話。
子供の心の成長を感じた日でもあります。

コメント

ももトマト

怒ってしまう日ありますよね( ;∀;)
以前保健師さんから聞きました。
「怒ってしまった後に『ごめんね』というよりも『さっきはママがイライラしてしまったの。怒っちゃってごめんね』と理由を付けてあげると良いですよ。言ってることが分かっても分からなくても子どもは感じれますから!」と。それからは理由も伝えるようにしています(^-^)

  • てっちん博士

    てっちん博士

    理由付けいいですね。今度、やってみます。子供ってしっかりとそういうの感じ取れるとこありますよね。

    • 12月17日