![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦の方が、婿養子で同居している夫についての里帰り出産について相談しています。夫との関係が悪く、ストレスでお腹の状態が悪化しているため、夫を実家に帰して自分も里帰りしたいが、祖母が反対しています。里帰りするのはおかしいでしょうか?
はじめまして。現在8ヶ月目になる妊婦です。
婿養子の場合の里帰り出産について質問させてください。
私の旦那さんは婿養子に来てくれており、住まいは私の実親が住む家の隣にある祖父母の家の2階に夫婦で同居させてもらっています。夫婦の関係は会話も必要最小限、喧嘩も多い状況です。
私は現在子宮頸管が短いことやお腹の張りがあるため張り止めを内服しながらなるべく安静にと先生から言われています。しかし、旦那さんとの喧嘩などでのストレスが大きく一緒にいるとお腹の張りがひどく、動悸や息苦しさもひどくなります。できることなら旦那さんに実家に帰ってもらい私も実親のいる実家に里帰りしたいと思っていたのですが祖母は婿養子に来てもらっているのに旦那を実家に帰すのはおかしいと言っています。産前産後の少しの間でも実母と育児をしたかったのですが、婿養子で敷地内同居をしている以上里帰りといって旦那さんに実家に帰ってもらうのはおかしいでしょうか。ご意見お願いします。
- な(4歳0ヶ月)
![mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mana
旦那さんと旦那さんの御両親がどう思うかですよね。養子に出してるのにと思われるのなら、これからの関係性もギクシャクするかもしれないですし😭
![ちゃマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃマ
素直に、妊娠中で体調が良くないので、安静が必要だから、これを機に旦那さんも実家に顔を見せに帰るって言ってもらうのはどうですか?😆
敷地内であろうが、同じ建物内でお世話してもらった方がなにかと都合が良いですし、何より自分の両親がそばにいたほうが自分も安心ですよね!
旦那さんの実家にも、そう伝えてもらったらいいと思いますよ😘
少し旦那さんと離れた方が、喧嘩もおさまって良いと思います!
私も夏頃、大喧嘩して一度夫に帰ってもらいました(笑)
コメント