
1歳児2ヶ月の子供が夜遅くまで寝てくれず、お昼寝から7〜8時間経っても寝ないことについて相談です。
1歳児2ヶ月の子供がいますが夜遅くまで寝てくれません。
保育園に行っているので15時までお昼寝と決まっており、ぐっすり寝ているようですが、たくさん遊び疲れていると思うのですが…。
家でもおんぶでしか寝てくれず昼寝も夜もおんぶです。
21時には寝室へと決めていたのですがどうせ早く行っても寝てくれない為最近は21時半〜22時頃になっています。
早くて22時、遅いと23時すぎにやっと寝ます。
体力もついているのでしょうが、お昼寝から7〜8時間も経っているのに寝ないって普通ですか?
- ゆり(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

こまま
子によって違うんでしょうね…友だちの子は1歳3ヶ月ぐらいですが、1日に昼寝は30分ほどみたいです。
夜寝るのは7時頃と早いけど、夜中の2時とか3時からずーーーっと起きてるそうです。(昼寝は昼の2時3時)
保育所にまだ行ってないので、よくわからないのですが、夜寝ないから早めに起こしてくださいというのとはできないのでしょうか?💦

ゆず
体力あるんですかね😅0歳の頃から遅く寝る子でしたか?
うちも保育園に行っていて15時まで昼寝ですが、19時半に寝室へ行き、20時には寝ます(笑)0歳の頃は19時就寝、1歳は19時半就寝でした!
-
ゆり
コメントありがとうございます!
実は新生児から全然寝ない子だったんです💦お昼寝の時間も定まらないし10分やそこらで起きてずっと抱っこでした💦
1歳になり歩くようになったと同時に寝つけばぐっすりなのですが、寝るまでにとても時間がかかります😖
19時とはとても早いですね✨うちは18時にお迎えなのでどう頑張っても21時に寝室が最短です💦- 12月16日

麗
体力があるんですね‼︎
ウチの息子も体力有り余ってますが、産まれた時からの生活リズムが染み付いてるのかお昼寝が長くて2時間.13時半〜15時半ぐらいで夜は20時にはベッドに入り2.30分後には寝てます。
夜中起きても寝ぼけて1.2回です😊
-
ゆり
コメントありがとうございます!
やはり体力があるのでしょうか😅
20時にベッドに入りトントンなどで寝ますか?
うちは1時間以上おんぶなので親の方が疲れてしまっています💦- 12月17日
-
麗
9ヶ月の時からネントレ始めて今は手を隣で手を繋いでるだけで寝てくれます。
おしゃぶりしてますが‼︎
ウチの次の課題はおしゃぶりの卒業です😅- 12月17日
-
ゆり
やはり早くからネントレしておけば良かったんですよね💦
うちはおしゃぶりあまり気に入らなかったのか癖にならなかったので、おしゃぶり卒業も大変そうですね😢お互い頑張りましょう!- 12月17日
ゆり
コメントありがとうございます!
お昼寝30分はキツイですね…。
夜中に起きる辛さもわかるのでご友人の方とても大変ですね💦
担任の先生にそろそろお布団(トントン等)で寝られるようにと言われていて、でもおんぶでも全然寝なくて💦と伝えてあるんです。
それでもお昼寝はやく起こしましょうか?と言う提案がないと言うことは園の決まりというか、子供の為にはやはりお昼寝は決まった時間させた方がいいと思っているのかもしれません😖