
コメント

ゴルゴ33
息子が3ヶ月のときに伊丹→青森JAL利用して行きました🙂
私は眠そうな息子を寝かさないようにして、搭乗ぎりぎりに授乳して寝落としてから乗りました(笑)
乗る飛行機がエンブラエルという左右に2席ずつの80人くらいしか乗れない小型機で、膝乗せ乳幼児が二人いると隣同士の座席がとれず、離陸時授乳が無理だったので💦💦
お子さんひとりならご主人と隣の席にできますし、羽田→伊丹なら便数が多くて時間が選べると思うので、普段のお昼寝の時間にあわせて選ぶといいと思います!授乳ケープは必ず手荷物に入れてくださいね!
座席はなるべく後ろの方の席を指定し、優先搭乗利用して荷物など整理しました!ブランケットやクッションなど借りられるので先にお願いして一式借りておきました🙂
万が一寝てくれない場合に備えて、音がでないおもちゃがあるといいと思います!
ちなみにフライト中どうしても1度授乳しないといけなくなってしまい、CAさんに無理をいってCAさんの待機スペースで授乳させて頂きました💦💦
ドリンクを作っている様子など見られてある意味貴重な体験でした😅

ららら
5ヶ月で東京→九州でJALで帰省しました。
Jクラスの2人席オススメです!横抱きしても広いし、視線も気にならず授乳めちゃしやすいです。子連れ優先エリアもあります。
離陸時、着陸時に授乳しました(^^) 着陸時の方が大切みたいです。
初めてでドキドキで、色々準備しました笑。
もし飲めなかったりぐずったりした時のために、白湯、ミルクと哺乳瓶、薬を飲んだりするのに使えるスポイト、スプーンを持って行きました。スポイトで白湯を口に入れると、必ず飲み込むのと、スプーンのみができてれば同じくお湯か何かを少し含ませれば、飲み込んでくれるので、耳抜きができます(^^) 結局授乳で済んだので出番はなかったですが👍
あと、お気に入りのおもちゃと絵本を持って行きました。機内でも小さいおもちゃをくれます。
あと、子連れは優先搭乗できますが、最後の方に乗るのをお勧めします。機内の狭い席で待つ方が大変だと思いました。
私もまた年末に帰ります。頑張りましょうね😝
-
ぴーまん
返事遅くなってすみません🙇♀️
詳しくありがとうございます☺️
Jクラスたしかに良いですね!
なんにも気づかずもう普通席取ってしまいました…😵
次の機会はJを取ります😆💗
子連れ優先エリアも初耳でした!
そして着陸時のほうが授乳大切なのも初耳でした😵ありがとうございます😵💗💗
スポイトとかも考えてなかったので質問してよかったです😨
本当にありがとうございました😆
がんばりますー😭💕- 12月19日

あたま
元CAです
羽田→伊丹でしたら近距離路線なのでそこまで高度高くしないと思うので耳の心配はあまりいらないかと思いますが、着陸の方が詰まりやすいのでベルトサインが後◯分で点灯しますよというアナウンスが入ってから授乳始めたらいいかなと思います✨
完母じゃなければミルクの粉があればCAが作ってくれますよ😃
ベビーおでかけサポートというのがあるのでチェックインの時か予約の時申し込むといいですよ✨
毛布まくらが必要かとかミルクもその時お願いしとけばCAに情報が行くのでスムーズです😃
空港内でJALのベビーカーも貸し出しがあります👶🏻
ママとパパが緊張すると赤ちゃんも感じ取って泣いちゃうことが多いのであまり気負わず😌
年末年始はお子様連れも多いので✨
-
ぴーまん
返事遅くなってすみません🙇♀️
CAさんのコメントかなり参考になります!ありがとうございます🙇♀️💕
着陸のほうがつまりやすいんですね!
そのタイミングで授乳します💗
ベビーおでかけサポートというのも利用させてもらいます😆
詳しくありがとうございます☺️
ドキドキですが、どうにかなる!と気楽に乗ってきます😆💕
ありがとうございます☺️- 12月19日
ぴーまん
返事が遅くなってすみません🙇♀️
詳しくありがとうございます😆💗
お昼寝の時間にあわせて、寝てもらうようにします😍
授乳ケープも必須ですね!
おもちゃも持っていきます☺️
ドキドキですが1時間くらいなのでなんとかなることを祈って乗ってきます*\(^o^)/*笑
ありがとうございます😀💗