
夜間断乳について相談です。赤ちゃんは夜中に何度か起きて授乳を求めますが、そのため眠りが浅くなっています。夜間断乳をすると早起きになる可能性があり、大人たちも心配しています。どうすれば良いでしょうか?
夜間断乳はした方が良いのでしょうか?
離乳食を始めるのが遅かったため、最近3回食になりました。
食べる量は多くはないのですが、
順調に大きくなっているので問題ないと保健師さんに言われました。
夜は21時までには寝て、
2〜4時の間に一度起きて授乳すればまたすぐ寝ます。
6時まで起きないこともあります。
正直、そんなに夜間の授乳が辛い訳ではありません。
ただ、眠りが浅く、グズグズしたり、
寝ぼけながらお座りをして泣いたりはあります。
一度目が覚めると授乳をしないと寝ません。
毎朝8時頃に起床しているので、
夜間断乳をすることによって早起きになってしまうと、
大人たちは辛いなぁ、、と思っています。
教えてください😢
- ぴよ(3歳6ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
親が辛くなければ夜間断乳はしなくても良いと思います。
夜に授乳することで母乳もたくさん作られますし。
私は1、2時間おきの夜間授乳がきつくて夜間は断乳しました。

のすけ
1歳近くなると自我が芽生えて断乳しにくくなるから、早めに出来るなら…って感じですかね?
お母さんが無理ないのであれば、自然に任せるのもありだと思います(´・ω・`)

退会ユーザー
1歳8ヶ月まで夜も含めて授乳してました。
親がしんどくないなら、無理にする必要はないと思います。
母乳なら虫歯になるということもないらしいですし。
うちの子未だに虫歯ゼロです。
ちなみにうちの子は、断乳してからも早起きになったりはしませんでした。
コメント