
コメント

a(28)
わたしも不一致あります!
旦那とのことだったら
喧嘩して終わりますが
親のこととなると
どうにもできなくて、、。
しかし、礼儀もなってなくて
など、世間一般から考えても
おかしい。と思えることも
あるんですが、、、。
旦那も親のいいなり、
親のことだから。
といった感じで
その事では常に喧嘩です!
これからも続くようなら
離婚考えてますよ(´・_・`)
まだ3ヶ月なので、
さすがに親の問題で離婚は
出来ないなーと思ってますが、
いつまでも同じことだと
私たちが笑いものになっちゃいますので、、。

みぃ*
ケンカってのは主に何が原因なんですか?些細なことですか?
ケンカは結局どちらかが折れるしかないですよね!
私が幼少期の頃うちの両親もケンカばかりで不仲だったから子供目線で意見しますが、子供のためという言い訳はやめて欲しいです
あなたのためにママは我慢してるなんて言われたってちっとも嬉しくないですよ
両親が仲良くないのとかギクシャクしてるのって小さい子の方が敏感に感じ取ります
正直ケンカしてばかりいる両親を見てるのは辛いし何より嫌でした
今でも鮮明に思い出せます、そういう記憶って大人になっても残るんですよ(´・_・`)
子供のためと思うなら我慢という考えは捨てて下さい
旦那さんとの関係改善を話し合いでも何でもして頑張ってください
それが出来ないのならお子さんのためにも離婚された方がいいと思います
-
めぐたり
こめんとありがとうございます。
性格が合わないのでほんとに些細なことからでも言い合いになります。その度いつも私が折れます。言った言ってないなどのくだらない事でもヒートアップしていきます。
うちも小さい頃すぐ父親が怒鳴って母が言い返せなくて常にピリピリした雰囲気でほぼ毎日子供達から母親に離婚してと頼んでました。
ですがあなたたちのために別れられないと母親は我慢をし続け子供達も成人し家を出て結婚出産をして孫を連れて帰ると喜んでくれます。
今では別れないでいてくれてよかったなと思います。
だからやはり子供のためと躊躇してとしまいます。- 1月25日

KMB
旦那様とはどれ位のお付き合いか
わかりませんが私も旦那とは
全く性格は合いません。
付き合って1年の頃こいつとは
無理だと思いながら付き合い続け
3年目にも取っ組み合いの喧嘩をして
6~7年目にハッキリ別れる話も
出たりしてました。
9年目で結婚して10年目で離婚話(笑)
現在11年越えました。
実際何十倍も喧嘩してますが(笑)
その度に何時間も話し合いをして
ほんとに性格合わないなって
思ってましたが7年目頃から
性格が合わないのは当たり前の事。
違う親から産まれ違う環境で育ち
違う人達との出会いがあったんだから
性格も価値観も違って当たり前。
もちろん今でもぶつかりますし
大喧嘩はよくしますが価値観や考え方は
お互い少しずつわかってきて
どちらも折れる様になりました(笑)
話し合いで収まらければ
最後には旦那の親が悪い、
言っても無駄!って言葉にはしませんが
心の中で怒りスイッチ切ります(笑)
合わない事もあると思いますが
考え方で苛立ちは少し抑えられます❀
-
めぐたり
こめんとありがとうございます。
旦那とは3年付き合って結婚2年目になります。
喧嘩の中でもどんだけ自分が間違ってても曲げないんですよ。だからよけいにイラつきが増して
他人だから自分と違うのはわかってますがその中でも合う合わないはあるから失敗?したなと思うんです。
9年も交際すごいですね!- 1月25日
めぐたり
こめんとありがとうございます。
うちは親の問題はないのですが不一致ってほんとどうしようもないですよね!
価値観が合わないというかなんというか…
喧嘩するたび絆が深まるともいいますが全然そんなことありませんね。
溝がどんどんどんどん深まっていくばかりです。
そのくせケロっとしてるから余計に腹が立つんです!
a(28)
どうしよーもないですねー。
絆深まらずお互いに
言い合いです。。(>_<)
その度にLINEとかするのも
億劫になってます。
めぐたり
言い合うのも疲れますよねー>_<
自分がもっと大人になれればいいのですが