
コメント

らいおん
2,3日くらい試したら次の野菜にしてましたよ!
にんじん小さじ1
→にんじん小さじ2
→ほうれん草小さじ1
→ほうれん草小さじ2
→にんじん小さじ1ほうれん草小さじ1
みたいなかんじで♪

めくま
タンパク質は離乳食はじめて1ヶ月後に豆腐をあげました。
その前に、
じゃがいも、人参、ほうれん草、
さつまいも、トマト、玉ねぎ、
を3日づつ。
3日過ぎたものは、人参と玉ねぎは混ぜて、プラス1で新しいものとかにしてました。
うちは、あまり食べは良くないですが、まあ一口二口食べたらオッケー!
くらいのノリでやってます。
でも、一ヶ月あげてみて、お魚まで行ったら、うちの子は、
アレルギー指定品目7品以外は、そこまで気を付けなくても大丈夫そうだなとなったので、新しい食材とか、野菜に関しては、もうあまり気にしてません。
一応、特定品目27品を覚えておくと良いかと思います。
-
regi
コメントありがとうございます!
大丈夫だった食材は混ぜてあげてもいいんですね、それでプラス1つ新しいものあげればレパートリーも増えますね☻特定品目27品知りませんでした💦
写真貼って頂いてありがとうございます、きちんと覚えて気をつけてあげたいと思います!!- 12月16日

ぽんぽこぽん
私は2日小さじ1で1種類試して
大丈夫そうなら3日目で小さじ2
その次の日から違う種類を
2日小さじ1試して…3日目で小さじ2
って感じでしてました!
まあ毎回ってわけではなくて
だいたいですけどね!
タンパク質は野菜が6種類ぐらい
食べれるようになってから
はじめたので離乳食開始して
1ヶ月後とかだったかな??
頑張って下さい😍✌️
-
regi
コメントありがとうございます!
たんぱく質の始めるタイミングはそのくらい後の方が良いんですね。
本2冊あるんですが、どちらとも3週目からたんぱく質と書いてあったので野菜だって初めての物まだまだあるのに大変💦と思ってました。
参考にさせて頂いてがんばります☻- 12月16日

まるまる
同じ食材を2〜3日食べて、慣れた頃に新しい食材を増やしました。
タンパク質を始めても野菜をあげないわけではないので、例えばこれまで食べたことのある野菜と新しく豆腐をあげたなら、次の日は豆腐と初めての野菜とかでもいいと思いますよ。
とにかく、初めての食材がいっきに2つ以上にならなければ大丈夫です🙆♀️
2つ以上だともしアレルギー反応が出た場合に何が原因なのか特定できないからです。
-
regi
コメントありがとうございます!
なるほどです、初めてが2つ重ならないようにして野菜とたんぱく質のバランス見ながら少しずつ食べれる食材を増やしていけばいいんですね!
分かりやすく教えて頂きありがとうございます☻- 12月16日

yunyun
新しい食材は2~3日連続で小さじ1ずつ食べさせてますよー(*^。^*)
-
regi
コメントありがとうございます!
2-3日連続して食べさせて次の食材を試す感じなんですね!
そうしてみようと思います、ありがとうございます😊- 12月16日
regi
コメントありがとうございます!
2-3日で次に挑戦していいんですね、とっても分かりやすく教えて頂きありがとうございます☆