
コメント

こんさん
わたし入院生活がほとんどでひたすら漫画と本を読んでました!ちょっと、早いかもしれませんが離乳食の本だったり名付けの本だったり…(๑´ڡ`๑)
赤ちゃんに関して知っておいて損な知識はないと思うので良いかもしません!!
ちょっとした家庭の医学の赤ちゃんver.のものとかはいざという時にテンパることなく対応できたので、読んでおいてよかったなと思いました!
本が苦手でしたごめんなさい><

たーちゃん
前回の出産で一ヶ月ほど入院してました。入院中本当に暇ですよね。
携帯のゲームはもちろん、本読んだりブログ書いたりしてました。1000ピースのパズルでもやろうと思って旦那に持ってきてもらったのですが助産師さんに止められました…。
元気な赤ちゃん生まれてきますように(ノ´∀`*)♡
-
りい ♡
やっぱり本はいい暇潰しに
なりそうですね( ∩˘ω˘ ∩)💕💭
1000ピースだと難しいけど
クロスワードパズルとかなら
気軽にできそうですね!!
元気な赤ちゃん産みたいです💓
回答ありがとうございました!- 1月24日

なーむ
切迫早産ではありませんが悪阻が酷くて入院していた時は、漫画を読んだりクロスワードパズルをして過ごしていました。
りい ♡
本!それはいい暇潰しに
なりそうですね(*>ω<)ω<*)
本を読んで知識豊富になって
入院中の無駄な時間も
有意義な時間になりそう
ですね( ∩˘ω˘ ∩)💕💭
回答ありがとうございました!
こんさん
お役に立てたようでよかったです!
ちなみに私はたまひよ監修の病気大百科というものを見てました(*´ω`*) Amazonでポチッとできるので、興味がありましたら是非!
かわいい赤ちゃんに会えるように祈っております💫