※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぃママ♡
妊娠・出産

明日の日勤だけでもできますか?妊娠発覚で体調が不安定な時もあるので、夜勤を外してもらえるよう施設長に相談したいです。

明日はお仕事、仕事は夜勤もする介護職員なんですが、夜勤をはずしてもらって、日勤だけでもできますかね?(;_;)勤務は早でか遅出または夜勤の勤務体系でしたが、妊娠発覚して体調よくないときもあるので、なんて施設長にいえばいいのかな?

コメント

まめた✡.*

初めましてʕ๑•ω•๑ʔ❀
私も介護福祉士として特養で働いてます♪

私は妊娠して心拍確認後
すぐに上司に話して、
『妊娠したので、勤務を日勤のみにしていただけませんか?』
…と伝えて、すぐにや日勤(リーダー)のみになりました(灬ºωº灬)!!

施設長に伝えるのなら、
『妊娠して突然の体調不良や、周りに迷惑をかけることがあると思うので勤務を日勤のみにしていただけませんか?』
と伝えたら大丈夫かと思います♪

ひーママ

私は、病院で妊娠の確認をしてから、会社に伝えたら、
深夜勤も、準夜勤もなくなり、早出、日勤、遅出のみになりましたよ。
会社で、そうするように決まっているみたいで。
あと、入浴介助も身体に負担がかかるので、しなくてよかったですよ。
会社、会社で違うかもしれませんが、自分の身体と赤ちゃんねために、施設長に相談してみては、どうですか?

美沙子

妊婦は22〜5時までの間は働かせてはいけない決まりになってます!厚生労働省の中にも、記載されてます。
それでも免除されない場合は、母子手帳についえる
母性健康管理指導事項連絡カードを使いましょー!
私の職場は知的障害児施設ですが、そのカードなしで、職場側が配慮してくれました。
今日、無事最後の勤務を終えて、明日から産休です!*\(^o^)/*
無理しないでくださいね!

ひろちー

私も介護士をしてました!
私は元々夜勤はやっていませんでしたが、妊娠がわかってすぐに
安定期に入るまではいつ体調が悪くなるかわからないので、日勤だけにしてもらえませんか?と相談しました。
すんなりOKがもらえ、つわりが落ち着くまでは日勤で働きました〜‼️落ち着いてからは、早番も入って勤務していましたよ😄

きっと会社にもわかってもらえると思うので、相談してみてください😄

まぃママ♡


いつまで、早出 日勤 遅出のきんむたいけいでしたか?🙌💕

まぃママ♡


勤務的な事はりーだーと施設長、ケアマネだれがいんですかね?

まぃママ♡


妊娠初期でも5じまでは、
はたらかしたらだめなんですかね?

すぐにでも日勤だけがいいな
(´;ω;`)

まぃママ♡


安定期入ると、夜勤とかまた
するかんじになりますかね?

ひーママ

出産予定日が、3月8日なんですが、
昨年の12月いっぱいで退職しました。
初めての子供だし、生まれて1才くらいまで、育てたいので。
(^^)/

まぃママ♡


退職までは、もう夜勤はしなかったんですかね?、

やめるときはぎりぎりでつたえましたか?

それとも勤務を変えてもらうときにゆいましたか?★

ひーママ

あっ補充です。
だから、12月いっぱいまで、早出、日勤、遅出のみの勤務でしたよー(^_^)v

yuri46

美沙子さんがコメントされているように、妊婦は残業や深夜勤務は免除されます‼︎
また、時短勤務の申請も可能です◎妊婦から申し出れば職場は必ずその環境を整えないといけません。

法律で決まってますので、自信持って職場に申し出てくださいねd(^_^o)

妊娠中はずっとなので、安定期に入ってからもですよ◎
身体疲れやすくなりますし、無理なさらないでくださいね‼︎

まぃママ♡


まだぼしてちょうとかはこれからつくるんですが、
大丈夫ですかね、?

時短勤務もあるんですか?
なんて言えば働きやすい
環境でいれますかね?
初めての妊娠で
判らなくて(;_;)

まぃママ♡


それと今月も夜勤三回あるんですが、
それはしなきゃいけないですよね?(*_*)

リーヤン

私も介護福祉士として老健で働いてます😊
私はまだ同僚には公にしてないですけど、主任しててシフト作ってるので勝手に夜勤2回に減らしました😁
看護長に言ったらいいよって言われたので😙
私も出来れば日勤だけにしたいんですけど、4月から異動とかあるし、産休に入る人もいるしで夜勤出来る人が足らなくなりそうです😓
幸いまだ悪阻はないので普通に働けますけど、毎日不安な気持ちで働いてます💦

夜勤しないってするには届け?がいるって聞きました‼︎
たぶん産婦人科の先生に何か書いてもらわないといけないのかなぁ💦場所によって違うかもしれないので分かりませんけどね😅
とりあえず、主任や看護長など直属の上司に相談してみてはどぉですか?

まぃママ♡

届がいるんですか?初めて知りました!!

産婦人科になんていえば、もらえるんですかね?
(;_;)

りーやんさんは、すごいな!
主任側も大変ですね。

わたしもとこも人手不足で
私が夜勤抜けると
みんなまたきつくなります(´;ω;`)

リーヤン

どんな届けがいるかは分かりませんが、9月に出産した介護士してる妹も言ってたし、同僚の妊婦さんも言ってました‼︎
事務所に確認してみたらいいと思います😊
やっぱどこも人手不足ですよね💦
でも今は大事な身体なので、お互い無理しないようにしましょう😄

まぃママ♡


有難う御座います♡

ちょっと届けのは
調べてみます★

yuri46

届けというのは、母子手帳の後ろについている母性健康管理指導事項連絡カードの事ですよ!
そのカードを検診の時に産婦人科で記入してもらって、職場に提出します。

妊娠中であることは職場には報告してますかね??もしまだだったらすぐにしてください!

「母子手帳をもらうのは10〜12週ごろなので、まだ手元にはなくてカードの提出は後からになりますが、妊娠中なので深夜勤務と残業は免除して頂けないでしょうか、ご迷惑おかけして大変申し訳ありません」
というような感じで問題ないと思いますよ!
権利ではありますが周りの方のご協力が必要なので、謙虚に申し訳ないという姿勢で角が立たないようにすると良いですd(^_^o)

yuri46

現時点で決まっている夜勤も他の方になるべく代わってもらった方が良いと思いますよ💦
つわりが始まったり、体調が不安定になったときに、夜勤の時は人手も少ないですよね??
無理に受けても逆に迷惑かける事になるかもしれないので!

まぃママ♡


来週作る予定です★

提出はあとからでも大丈夫なんですね!

ないとだめなのかとおもいましたが
(´;ω;`)

妊娠は今日伝える予定です、
その時に勤務のこともい伝えようと、

有難う御座います♡

ひろちー

まぃママさん❤️
私は就職した時から夜勤はやらない契約だったので、日勤での勤務だけでした💦
他の妊婦さんは夜勤もやってましたが、すぐに日勤での勤務にされていました〜!

まぃママ♡


夜勤は、19にんをひとりでみるかんじです

ユニットがたとくようなので(´;ω;`)

まぃママ♡

しかも明日夜勤とゆう
(´;ω;`)

ひーママ

はい、もちろん退職まで夜勤は、しなくて良かったです。
やめることは、妊娠しましたと施設長に伝えた時に、12月いっぱいで退職しようと思いますと伝えましたよ。

うちの会社は、夜勤しないってする届けとかは、なかったです。
口答で、何日に、病院いったんですが、妊娠してましたと報告したら、では、夜勤は、もう外さなきゃだねとなり、
勤務が組まれてる中旬くらいでしたが、
勤務をいじって変えてくれましたよ。

まぃママ♡


早出と遅出もスタッフ何名かと一緒ですか?♡

うちのとこは
1ユニットに早出ひとり、遅出一人なんです(´;ω;`)

yuri46

カードが無くても理解のある職場なら、言っただけで対応してもらえるはずですが(私はそうでした)理解のない職場もあるので、そのためにカードが存在します。
もし提出しなくても対応してもらえるなら、それで大丈夫ですよ。

職場の理解と協力は必要不可欠なので、サポートしてもらえると良いですね!

まぃママ♡


私は10がつ2かに生まれる予定なんですが、育児休業?とかにはしなかったんですか?⌒☆

まぃママ♡


理解してくれる
職場だといいな
(´;ω;`)

負担にはしたくないから。〇

美沙子

わたし初期から夜勤免除になりましたよー!
初期こそ大切です!!

まぃママ♡


今日伝えてみよ。〇
頑張る!✡。:*

ゆいちゃん❤

いきなり乱入ごめんなさい(´;ω;`)
うちも介護職員の仕事をしていてなんて伝えたらいいかわからなかったので参考になりました!
勝手ながらありがとうございます(*´-`)

まぃママ♡


何ヶ月目ですか?

わからないですよね
わたしもです(´;ω;`)

ゆいちゃん❤


働いてってことですか?

今日働いてるひとに
伝えることができましたよ!

まぃママ♡


あかちゃんのことです♥

私も昨日伝えれましたあ!

ひーママ

うちのとこは、人は、人出不足でした。
人出不足にならない前は、早出二人、遅出一人でしたが、一人不足になってから、早出一人になりました(。>д<)
育児休業とかあるんですね。
産後の休みは、2カ月くらいしかなかったので、
産んだあとは、夜勤もあったし、辞めました。

ゆいちゃん❤


赤ちゃんはまだ
1ヶ月で5週4日目ですよ!

まぃママサンは何ヵ月ですか?

伝えられてよかったです!
なんか言われましたか?