
赤ちゃんとのお風呂のタイミングについて相談中。帰宅後にお風呂に入れるか、夕食前に入れるか、一緒に入るか悩んでいます。皆さんはどうされますか?
皆さんならお風呂の時間どうされますか?
今生後2ケ月の赤ちゃんを育ててます。現在里帰り中ですが今週末に帰る予定です。
なかなか家事ができないと思うので、自宅の隣にある義両親の家で夕飯を食べることが多くなるかと思います。おそらく主人が帰宅して義両親の家にいき、帰ってきて9時前になりそうです。雪国なので、赤ちゃんをお風呂に入れてから夕食になると湯冷めしてしまいそうなので、帰ってきてからお風呂でしょうか?今はまだ実家でベビーバスを使っているのですが、私か主人と一緒に入った方が時間短縮になるのか・・。それか、私だけ夕方に入るとか。。でもなかなか赤ちゃんは1人でいてくれないのでそうなると泣かせながらお風呂に入ることになると思います。
義両親家に行くのも気を使って疲れるのでなんとか自分で夕飯作ろうかなとも思うのですが、皆さんならこの状況では赤ちゃん、ママ、パパのお風呂の時間はどうされますか??
- みぃ(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ルーパンママ
うちの子の場合、その頃は21時にお風呂入れてました。
世間一般に比べたら遅いですが、就寝が23時で固定されていたので💦
15時頃にお風呂に入ってから、お隣に行くとかどうですか?
家に入られるのに抵抗なければ、ご自宅に義両親に来てもらい、ご飯を作ってもらう…のもありかと。

げんママ
生活リズムをつけるため、その頃からお風呂は遅くても19時には入れて、20時には寝室で寝かしつけてます☺️
湯冷めも心配ですが、あまり遅い時間にお風呂だと寝つき悪くなったりすると聞きました!遅いよりは、お母さんが慣れるまでは午前中にお風呂でも良いと思います☺️
-
みぃ
慣れるまで日中入ったほうが夜バタバタしなそうですね!ありがとうございました😊
- 12月15日

みっこ
夕方17:00くらいまでに一緒にお風呂に入っておけば、夕飯まで4時間ありますし湯冷めは大丈夫じゃないでしょうか。私の場合ですが、ベビーバスより一緒に入る方が遙かに楽です🙆あと、裸同士の触れ合いは赤ちゃんの情緒発達に良いらしいですよ✨
気はつかいますが、週に1、2回くらいなら夕飯は作ってもらえたら、めちゃ楽だと思います。私は1ヶ月健診後からワンオペ育児ですが、いまだに夕飯は1品料理に味噌汁やスープくらいです💦おかずたくさん食べたくて、月1で大戸屋行ったりお惣菜買ってきたりしてます😓
-
みぃ
やはり一緒に入ったほうが楽なんですね!練習してみます。ありがとうございました😊
- 12月15日
-
みぃ
おかずいっぱい食べたいですよね!!わかります。笑
義両親に頼りたいと思います!- 12月15日
みぃ
うちも就寝が遅いのでお風呂も遅くてもいいかもしれませんね!ありがとうございました😊