
コメント

妃★
8ヶ月頃は2回食だったので、外出の時は朝食と夕食を離乳食にして、ランチはミルク(または母乳)とバナナなどの補食にしでした。
そういう外出の機会が今後も増えると思ったので、ベビーフードも練習がてら家での離乳食にも活用していました。
外でバタバタするのは嫌なので食べ慣れた離乳食(子供が好きな離乳食)をベビーフードで見つけておくと、外で楽でした。
ベビールームがあるショッピングモールだとレンジもあったりするので、温めることもできます。
手作りはどうしても衛生状態が心配なので、外ではもっぱらベビーフードを活用してました。
1歳過ぎからは、和食のママの外食の取り分けで良くなったので、ベビーフードはほとんど持ち歩かないようになりました。

おさなちゃん
大型商業施設だと電子レンジ置いてあるところありますよ〜!
もっぱらうちはベビーフード買ってそのままってことが多かったです(^^)♡常温でも保存可能なベビーフードは食品が傷む心配ないし安全かな〜と(^o^)/
-
スミ
フードコートもあるところに行くのでレンジあると期待したいです(>_<)
安全性を考えたらそっちの方がよさそうですね!- 1月24日

めろぱん
こんにちは^ ^
私も初めてちょっと長めに外出するとき
すごく悩みました(*_*)
お子さんはもう離乳食だけですか?
私は8ヶ月の頃はおっぱいと離乳食
だったので、
授乳できるところがあるデパートに行って
おっぱいもあげてました!
ベビーフードもその時買ってみたものの
不味かったようで食べませんでした^_^;
家から野菜も少し持って行きましたが
冷たいまま食べてもらいました(・_・;
温められるとこがないと
冷たいままになってしまいますよね。
保温のきくお弁当箱に入れたりしたらどうですか?
-
スミ
離乳食と欲しがるだけ母乳あげてます!
ベビーフードもたまには食べさせて慣れさせた方がよさそうですねσ(^_^;)
保温のお弁当箱は無いので、次には何かしら備えたいですσ(^_^;)- 1月24日
スミ
朝と夕食にしようかと考えたんですが、帰ったらお風呂入れて寝かせてあげたいかなぁと思ったのでお昼に食べさせようかと考えてたんですσ(^_^;)
少しはベビーフードも練習しておいた方がよさそうですね!
衛生状態確かに気になります(>_<)
冬なので大丈夫かと思うんですが…
妃★
外で落ち着いて食べれる子ならそれでもいいかもしれませんね。
うちの子は離乳食を食べるときに、色んなものが気になっちゃうので、外ならなおのことワチャワチャです。
ですので、3回食になっても、家で落ち着いて食べれるようになるまでは、外出ランチはミルクなことが多かったです。
家庭のキッチンの衛生度は、主婦が思う何百倍も不衛生です。個人的には将来的に『触りまくって作ったキャラ弁』の不衛生さに閉口する感じです(笑)というわけでキャラ弁はもちろん、離乳食手作り弁当も無しという感じです。