
産婦人科でのエコー結果について不安を感じており、先生の対応に疑問を持っています。他の病院を受診した方が良いか悩んでいます。鼻骨の確認についても不安があります。
通ってる産婦人科で
エコー写真をもらった時に
NT1.1mmと記載されていて、ある程度勉強(知識)をしていたので
先生にこれくらいなら問題ないですか?と尋ねた所
そうですね、でもだからって障害が無いとも言えませんからね。
と言われ
鼻骨に関しても
この子ちゃんと鼻骨有りますか?
と聞いたら
まだ小さいから分かりませんが…うちはそーゆー所は診ません。
かなりの異常がある場合はお伝えするかもしれませんが
産まれて見ないとわかりませんから。
と言われました。
それは当然の事だし分かっては居るのですが
診ないってなんでしょう…と思いました…
だって
そーゆーところ診てくれるのが診察じゃないんでしょうか…
前々からこの先生の淡々とした診察も接し方も
ただでさえ色々な事が不安な妊婦には…更に不安にさせられてるような…解決しないような診察で…なんだか悲しいです。
他の病院にした方がいいのかな(T_T)
話は変わりますが
このエコーでは鼻骨を確認出来ますか??
向かって右が頭です。
- hama(5歳8ヶ月)
コメント

えみ@一姫二太郎ママ
NTに関してはある程度の週数で消えてしまう事もあるので今こうですっていうのは言えないんだと思いますよ!
私は20週くらいまでNTがきになるとは言われてましたがゆっくり消えて、今では元気な男の子が生まれました!
診ないっていうのは判断するには早いからって意味もあるんじゃないかなと

猫さん
うちも鼻骨があるかなんて教えてくれませんでしたよ!というか、私も鼻骨があるかなんて気にしてなかったです😂障害も、先天性はなくても後天性がある場合も多いですし!口蓋裂などもエコーでうまく見えなかっただけで産まれたら口蓋裂だったという例もあります。
めぐさんが病院変えたいと思ってるなら変えてもいいのではないでしょうか??
私の通っている婦人科の先生もかなり淡々としてるし声小さいし。度々イライラします! けど、子供生まれた時はかなり喜んでくれます。ほんと人が変わったみたいになるので、面白いです🤣
-
hama
多分NTもよほどの数字じゃないと言わない先生もいるそうで、鼻骨なんて特に…聞いてくる妊婦さんはそんなにいないのかもしれません。。。
三回目の妊娠ですが
1回目は22の時で、妊娠に無知すぎて、妊娠したら問題なく産まれる。と言う安易な考えで乗り切っていました。
27の時に二人目を妊娠。
その時NTを指摘されましたが無事健常児を出産。
そして今。
出産時には35歳です。
二人目のNT経験から染色体の異常を調べすぎて無駄に知識があり過ぎるのも悪いんだと…。
そして、下二人の時と産婦人科が違います。
歳もそうだし、婦人科が違う事への不安が入り混じり
先生の淡々とした診察が
なんだかさみしいなーと感じてしまうのかもしれません。- 12月14日

れもん🍋
勉強したとしても
ネットでとかですか?
医者のような参考書とかでですか?
中途半端に知識あると
逆に自分を不安にさせるんですよ。
ここで聞くより
不安でしたら羊水検査などして
明確にしてはいかがでしょうか?
ここには知識なんて
医者より詳しい方なんて
いないと思います。
-
hama
私は知識を求めているのではなく…
医者の淡々とした診察がなんだかしっくりこなくてセカンドピニオンか、他の産院の方がいいのかなーと相談をしたつもりでした。
勉強と言えるほどではないですが医学の本を参考に。
皆さんはそういった時、自分の不安を抱えたままにずっと同じ産院で出産まで通うのかと聞いてみたかったのです。- 12月14日

ぐらふ
NTを正確にだす断面なら鼻骨は測れますよ。
NTが薄ければ問題がないとは言い切れないですが、鼻骨も測れない医師のNTは信用できないです。。。
ですが、一般のクリニックでエコーをしっかり見てない?見れないドクターはまぁまぁいるので、色々心配ならば胎児診断を専門にしてるクリニックに行くのがベストです。
-
hama
NTが見られるお医者様って日本にも数人って言いますよね💦
胎児ドッグ考えてみます^_^
ありがとうございます(^_^)- 12月16日
hama
ありがとうございます(*´∀`*)
最近トキソプラズマ感染で静岡のこども病院に2回程診察に行きました、結果妊娠前の感染で大事に問題は無いとの事で安心しましたが、そこの先生が本当に優しくて、気になる事を伝えると一生懸命エコーを見てくれて写真も6枚くらい撮ってくれました。
トキソプラズマの件が問題ないとのことで、こども病院も今日で卒業ですね(*´∀`*)と言われましたが、この先生にずっと診てもらいたかった(T_T)と思ってしまいました。
が…そこはこども病院。
障害などリスクがない限り受信できません。
なので
今の婦人科に戻ったのですが
比べるから不安になるのでしょうか…(T_T)
自分が出産時35歳という事旦那が48歳という事もあり、やはり胎児のことは気になってしまいます。
だからって色んな産婦人科を助成金無しで受信する程余裕が無いので、今日みたいな検診外受信も正直躊躇してしまいます…それで何かあったら絶対後悔するし…安心料ということで納得するしかありませんが…高額なお金を払って先生を頼って助言を求めてる私にとっては今の先生の淡々とした流れるような診察が…悲しいです(T_T)
hama
誤字ばかりですいません💦
えみ@一姫二太郎ママ
もやもやした気分のままで通い続けるのはある意味両方の体にもよくないかな?とも思います。
いい対応してもらったあとだと比べるのも仕方ないです!私だってそうなります!
でもだいたい自分の直感て当たるもので変えた方がいいかなと思うのであれば産院を変更するのもアリですよ!!
胎児の状態が結果的にどうであれ自分が納得したやり方で頑張ったのかモヤモヤしたまま我慢してきたのか、で気持ちが全然違うと思います。
後悔しないような出産を迎えたいですね😌
hama
ありがとうございます(*´∀`*)
1/7に、検診があるので、その時また自分の気持ちと向き合ってみようかなと思います。。
その時やっぱりダメだ…と、感じたら潔く違う産婦人科を受診してみようと思います( ´ ▽ ` )相談に乗っていただいてありがとうございます(*´∀`*)