
友達と出産祝いを交換する機会があるが、どんな贈り物が適切か悩んでいる。5000円程度の服やオモチャを考えているが、相手が用意していなかったら気まずいかもしれないと不安。絵本を一冊持参し、後日足りないものを送る方法も検討中。自分も出産したことで気を遣ってしまう。どうすればいいかアドバイスを求めている。
出産祝いについてです。
年末に会う友達がいます。会うのは1年ぶりで、その間にお互い出産しました。
出産祝いを渡したいなと思っているのですが、向こうがお互い様と思って用意してなかったら気まずい思いをさせてしまうのかなと思い始めました😥
考えていたのは5000円くらいの服かオモチャです。
それか、年末に渡すのは絵本を一冊くらいにしておいて、会って話してから持ってなさそうなものを改めて送るのもいいのでしょうか?
相手だけ出産したのなら迷わずに贈り物ができるのですが、自分も出産したため変に気を遣ってしまいます😅
みなさんならどうしますか?
ちなみにお互いの結婚式に出席しているほどの仲ですが、住んでるところが遠いためなかなか会えていません。
- きき(生後11ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

み
トイザらスの商品券などにして、会ってみてから状況判断してみては…?
せこいですかね?笑

うきわまん、
私はお祝いしたいので普通に渡しちゃうと思います(*´꒳`*)
-
きき
ありがとうございます😊
いくつかあげたいなと思う候補があったので、その中から選んでもらう形にしました✨- 12月20日

なる
私なら事前に言っちゃいます😊出産のお祝い、これかこれかどっちが良い〜?って😂向こうが用意してない時がなかなか気まずい気が…💦
-
きき
ありがとうございます😊
今回はなるさんのおっしゃるように、いくつか提案して選んでもらうことにしました✨
喜んでくれるといいです。- 12月20日
きき
ありがとうございます😊
今回は友達に聞いてから渡すことにしました✨