
コメント

退会ユーザー
紹介状に今までの検査結果などをつけてもらうと、新しい病院での検査をパスすることができましたよ。
私は卵管造影と血液検査はなかったです。

のん
私は1回以外は全て紹介状なしで転院しました🍀😌
なくても自分でこれまでもらった血液検査結果など見せたら省略してもらえましたし、紹介状があっても検査から1、2年経過していたら再検査しましょうってことだったので、2回目からは持たずに行ってました✋
-
ままりん
ありがとうございます!なくても問題ないこともあるんですね!確かに検査から時間が経ってるとどっちにしろ再検査になりますよね💦
- 12月14日
-
のん
治療もこれまで検査結果見せて、クロミッドでうまくいかなかったと言えば、注射から排卵誘発でしたし、体外受精に上がってからは自分で使った薬やどの周期で卵を戻したかメモして渡したので特に治療で困ることなかったです☆
- 12月14日
-
のん
気になるなら転院先に電話で聞いたらいいですよ(*´∇`*)
最後に通った病院ははっきり紹介状は不要って言われました、病院によって必要性というか重要視しているかバラバラだと思います😌✋- 12月14日
-
ままりん
私もできる限りメモしてますがそこまでできるかどうか😅すごいですね!!他の病院通ってるのになんで紹介状もってこなかったの…?ってはならなかったですか?
- 12月14日
-
のん
それは1回も言われたことないですね👋😉不育検査のみ、血液検査のみ受けに行ったりすることもありましたけど...
私は適当にメモしかしてないですよ🙆- 12月14日
-
ままりん
そうですね電話で聞くのが一番ですね😅不要と言われるなんてちょっとびっくりです〜!聞いてみることにします🙇🏻♂️
- 12月14日

退会ユーザー
紹介状はなくても診てもらえますよ。
でも、私は転院したい旨を伝えて、その上で治療経過や検査結果などを詳しく紹介状に書いてもらいました。
おかげで、その治療経過や検査結果を考慮した治療計画を立てて下さり、妊娠する事ができました。
要は、紹介状が無かったら、お金もこれまでの治療も損したって思いました。
-
ままりん
ありがとうございます!確かにイチから検査だとお金も時間ももったいないなと思いました💦やった意味なくなりますもんね。
- 12月14日

ぴっぴ
私は最初近所の総合病院に通ってましたが
産科と婦人科が同じ待合室だし近所だから知り合いにも会うし
不妊治療で通ってる事が恥ずかしく思っちゃって
紹介状なしで不妊治療に力をいれている病院に転院しました🙆
紹介状なしだったので血液検査も卵菅造影もまたやりました😭
でも通院の度に感じていたストレスはなくなりました👌💕
-
ままりん
まさにその状態なんです!!!!!違う病院の初診に勝手に行ったって感じですかね?😅全部やり直すのにお金と時間かかるのは嫌だなとは思うんですがストレスがなくなるのはいいですね!!💓
- 12月14日
ままりん
ありがとうございます!検査結果がないとまた新たにしなくてはならないからお金も時間ももったいないですね💦
退会ユーザー
特に私は卵管造影がめっちゃ痛くて2度とやりたくなかったので、助かりました笑
ままりん
めっちゃ痛かったんですか😨それなら省けてよかったですね!!それも頭にいれておきます!