
授乳間隔についての質問です。4ヶ月頃から日中の授乳間隔が4時間になることがあるが、自然な変化なのか、意識して間隔を空けるべきか悩んでいます。
生後4ヶ月の授乳間隔について
いま混合で育てているのですが、新生児の頃から大体3時間ごとに母乳+ミルクを1セットであげています。
母乳の出にムラがあるので、母乳を長く吸ってくれる時もあれば、全く吸ってくれない時もあります。
それによってミルクも140飲む時もあれば60しか飲まない時もあります。
それなので3時間持たず、2時間半くらいで欲しがるときもあります。
4ヶ月頃になると日中は授乳間隔が4時間ごとになってくるようなのですが、これは自然にそうなるのでしょうか?それとも、意識して間隔を空けていったほうが良いのでしょうか?
- nachu(生後3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
月齢が進むと、吸う力が強くなって飲む量が増えるから間隔が空いてくると聞いたことありますよ💡
うちは、新生児の頃は三時間おきにギャン泣きでしたが、今は、泣かないので、4時間おきに自分が決めてあげている感じです😅
泣いてなかったり、おしっこがちゃんと出ていたりするなら、4時間とかにあけてもいいんじゃないでしょうか?🤔
欲しがるようなら無理に空けなくてもいいと思います😌

kk
明日で5ヶ月ですが、未だに3時間おきです😅基本母乳で一日1回ミルクです🍼
お昼寝が重なって4時間空く時もありますが、だいたい3時間で泣いて欲しがります💦やっぱり個人差があると思うので、自然に間隔が空くまで待つしかないのかな〜と個人的には思っています😅

退会ユーザー
4ヶ月の息子がいます。うちも4時間空くことは少なく3時間おきが多いです😅お出掛けしたりするとベビーカーで寝てしまい4時間以上空くこともありますが😴😴特に時間は決めずお腹すいて泣きそうになってきたら飲ませています😉飲みムラもあったりしますが大人も毎回同じ量食べるとも限らないので気にしていません😅
nachu
うちは今でも、3時間以上空けるとお腹空きすぎるのか、母乳をくわえず、はやくミルク〜!とギャン泣きします💦
もう少し月齢進むまで様子みようかな?
ありがとうございます^ ^