
① 扶養内の103万と130万にはどんな違いがあるのでしょうか? ② 1月から12月までの給料ですか?4月から3月までの給料ですか? ③ 1375×4時間×20日=110000だったら手取りはどのくらいでしょうか?社保じゃなくて扶養内の場合です。
①扶養内の103万と130万は
どう違うんでしょうか?😰
②1月から12月までの給料ですか?
4月から3月までの給料ですか?😓
③1375×4時間×20日=110000
だったらいろいろ引かれて
手取りどのくらいでしょうか?😰
社保じゃなくて扶養内の場合です💦
知らなすぎてわからないので
教えて下さい😭
どれかいっこでもいいです😭
- たまちゃん(6歳, 9歳)
コメント

ととろ。
103万と130万の間に106万もあります。
106万越えると社会保険加入の会社もありますが、説明がなかったということは違うのでしょうか?🤔💦
1~12月までの給料です( ¨̮ )
11万のところに交通費等はプラスされませんか?
雇用保険と所得税を400円程度ひかれるぐらいだと思います!

pooh
旦那さんの会社で、扶養の範囲の金額が違います。
1月から12月までの給料です。
あと、毎月、総支給で10万8千円を2ヶ月続けて貰ってしまうと、
知り合いが、数ヶ月後に保険⁉️か、何かで、請求があったらしいので、
扶養の範囲で働くなら、
毎月、総支給で、9万から10万。
が理想らしいです。
それも、旦那さんの会社の扶養て働いていい金額にもよりますが…
-
たまちゃん
詳しくありがとうございます!
旦那さんの会社によって
違うんですね😃
まずは確認してみます!✨
総支給9、10万ですか🤔
11万だと若干多いんですね😌
それも含めて確認してみます!
ありがとうございます!- 12月14日

かやか
①103万を超えると、所得税がかかってきます。130万を超えると保険料を払う必要が出てきます。
②1月から12月の給料です。
③はわかりません(^。^;)2万くらい引かれるかなー(^_^;)
-
たまちゃん
ありがとうございます!
103万越えなければ
かからないんですね🤔
知らないことだらけです💦
4月から働くことを考えると
最初の年はあまりに
気にしなくてもいいかんじですね😌
ありがとうございます!- 12月14日
-
かやか
うろ覚えですが、8万くらいを超えたら引かれてた気がします(^_^;)バイトしてた時の記憶ですが…
それを年末に申請したら返ってくるんだと思います😊- 12月15日
-
たまちゃん
そうなんですね🙄
扶養内ってめんどくさいんですね😰
越えないように
仕事探したいと思います!
ありがとうございます!- 12月15日
ととろ。
追記で。
旦那様の会社で奥様の収入に対して、制限はありませんか?
うちは年に2度ほど給料明細3ヶ月分を旦那の会社に提出するのですが、毎月の給料が10万いくらかを越えると扶養外とされることがあります(><)
11万×12ヶ月だと単純計算で132万になるので、会社との契約を1日4時間、月20日でしているなら、社会保険加入になると思います(><)
たまちゃん
詳しくありがとうございます!
まだ仕事を決める前の状態で
再来年から働こうかと思ってたんですが
来年からになりそうで
調べてみたらなかなか
わからないことばっかりで😅
まずは旦那さんの会社に
どんな基準か確認した方がよさそうですね🤔
103万とか106万とか越えないように
するのは
就職先の会社に言ったら
調整してくれるんですか?
それとも自分で越えないように
シフトを組むんですか?😰
会社によってかな😫
いろいろ聞いてすみません💦
ととろ。
きちんと事務の人が管理してくれるところもあるし、自分で計算して気をつけないといけないところもあります😭
たまちゃん
そうなんですね😰
自分で計算しといて
管理してくれる会社にはいれればラッキーと
思った方がよさそうですね😓
ありがとうございます!
とっても助かりました😃