

退会ユーザー
そんなに昼寝していないと思いますよ。
6ヶ月なら夜通し寝ないどころかこれからもっと夜泣きがひどくなる時期だと思います。

退会ユーザー
朝を1時間早く起こして様子を見てみてはどうでしょうか?
保健師さんが朝は『遅くても8:00』と言ってたので毎日7:00に変えてみてもいいかもしれないです💡

ぱおーん
うちと生活リズムが
なんとなく似てます!
寝かしすぎではないと思います☆
うちはお昼寝長いと2時間くらい寝ちゃいます(笑)

麗
全体的に1時間早めてみてはどうでしょうか‼︎
あとお昼寝は午前と午後2回でいいかと思います。
もっと体力付いてくるとお昼寝も1回になり夕寝させると夜寝なくなったりしちゃうかもです。
うちは体力有り余ってて体力消費させるのに毎日大変です😭

Ayaka
3ヶ月過ぎた頃から夜まとまって寝てくれるようになりました😄
寝不足解消された為仕事を始めました。
朝寝の時間を一緒に遊ぶ時間に変えて、起きてる時間を長くしてみてはどうですか⁉️
夜寝る前だけでもミルク🍼にするとか…

友美
我が子とほぼ同じです😳!!
そして我が子も夜通し寝ません。
むしろ、夜泣きが始まったのか
2,3時間に起きるようになりました。
寒いし眠いし、正直辛いですが、
そういう時期だと思って
踏ん張るしかないかなと思っているところです…
もう、添い乳が一番です。笑笑
共感して思わずコメントしてしまいました😅
解決策じゃなくてすみません😂💦
コメント