
家計全般を夫が管理し、自分は食費だけをもらっています。光熱費や給料の詳細を知らず、旦那が全てを担当しています。しかし、何かが気になり、今後に不安を感じています。
夫が家計の管理をしています。
私は毎月食費だけもらっていて、
オムツやミルクなども全部旦那が買ってきます。
光熱費や携帯料金がいくらなのかもしらないし
給料の明細なんかも見た事ないです。
ボーナスがいつ入ったのかもいっさい言いません。
旦那はお酒も飲むわけでもなく、ギャンブルもしませんし、自分にはほとんどお金をつかいません
でもなんかモヤモヤします😞
この先もこのままでいいのか不安です。
- ママリ
コメント

ママリ
ボディソープとか、布団のシーツとかも旦那さんが買ってくるのですか⁉️
100歩譲って貯金をちゃんとしてくれているのならボーナスは大目に見たとしても…
いやでも入ったよーぐらいは教えて欲しいな…😞💦
それかせめて日用品や生活雑貨はこっちで決めさせてほしいですね…😣

匿名希望
似たような感じです
自分の携帯料金と保険代は分かりますが光熱費、車の保険代諸々知りません。
私が毎月定額で貰うのは食費、雑費、子供にかけるお金、私のお小遣いのみです。ほかは旦那の口座引き落としです。
給料明細も見た事ないですが今月は〇〇円だった~とか、ザックリと教えてもらえます。
貯蓄用の通帳は家に置いてあるのでいつでも見れますし、聞けば色々教えてくれます☺️
1回、お金の収支と貯蓄を明確にしたいと話してみてはどうでしょうか?
-
ママリ
返信ありがとうございます。
一度話し合ってみたいと思います!- 12月13日

a...
管理をご主人がするのはキチンと出来てるならいいと思いますが、もしものために情報は把握しておいた方がいいと思います💦
-
ママリ
返信ありがとうございます。
何かあった時に何もわからないじゃ
困りますもんね💦
話し合ってみたいと思います!- 12月13日
-
a...
友達のとこも必要なお金のみ貰う感じで、
どこの口座に貯金がいくらある。
お給料はいくら。
ボーナスはいくら。
って知らなかったようで話し合い
全てオープンにしたようです。
で貯金額少なくてビックリらしいです。笑- 12月13日

マリア
不自由ではないのなら楽で良いと切り替えたらどうでしょうか。
オムツやミルク買って来てくれる旦那さんて少ないと思います。
電気代が…とか水道代が…とか食費が
…とか考えなくて良いとはストレス減だと思います。
-
ママリ
返信ありがとうございます。
私も最初は楽でいいなーと思っていたんですが、なんだか信用されてないのかな?とか、もしかして何か隠し事があるのか?とか色々考えてしまって💦- 12月13日

ママリ
わたしは結婚したらお金は全て家族のものという考えなので絶対に教えてもらいます!!
光熱費や雑費などはまーいいとして、せめて貯蓄と給料ボーナスの金額は確実に知っておきたいです!
不安でモヤモヤすることは話し合った方がいいと思いますよ( ¨̮ )!
-
ママリ
返信ありがとうございます。
そうですよね!
話し合います。- 12月13日

h1r065
給与明細だけはやはり教えてもらうべきかなと。
-
ママリ
返信ありがとうございます。
話し合って把握したいと思います!- 12月13日

nico
うちは結婚した時にお互いの給与全公開で振り分けを決めました。
私も隠し事できません笑
でも、そうすると2人で生活の出費を把握して貯蓄の相談もできるので良かったと思ってます。
1人のことじゃないですし、一緒に把握して考えたいですよね。
子どものための貯蓄や、老後の資金など今ネットにも沢山情報が出ていますし、本もあります。
もし普通に伝えても難しそうであれば、そういったことを先に少し調べて、提示してちゃんとしたいから教えて欲しいと伝えてみてはどうでしょう?
-
ママリ
返信ありがとうございます✨
色々調べてから話し合ってみます!
教えていただきありがとうございました😃- 12月14日

退会ユーザー
自分が貰ったお金で不自由してるとかだったら細かく聞きますがそうでなければ毎月の貯金額を聞きます✨
自分のおこずかいに不自由している様なら交渉してみます🙋
ただいろいろ買ってきてくれたりこちらが買いたい物を快く買ってくれるのなら任せます!
自分が働いていないとなかなか言い出しずらいと思います‥💧
私も今は専業主婦ですがこの先働きにでたら自分のへそくり増やそうと思ってます🙋
-
ママリ
返信ありがとうございます。
自分が働いてないとなかなかお金の事言い出しずらいです😞
専業主婦に憧れてましたが
悩みはつきないですね💦- 12月14日

マリア
信用してないわけではないように思います。
例えば、大晦日に一年間お疲れ様。と持ち上げてから給料明細と源泉徴収表見せて。と言うとか。
なんで?と返されたら私は貴方の妻よと。言うとか。
モヤモヤ感は出さずに。
-
ママリ
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます!- 12月14日

まほ
お金の事を細かく言われるのも逆に嫌ですが、そういった負担をかけさせたくないって思っているのかもしれないですね☺️
ただ、今後のためにお給料や家のお金の流れなどは把握しておくことは必要だと思います✨
うちの両親がそんな感じで、全て父親がやっていて、母は何にも知りません😑
逆に私たち夫婦は以前は旦那が家計を握っていて、私は食費雑費を貰うだけだったんですが、全っっっく貯金ができてなくて、私が全て管理するようになりました‼️旦那は小遣い性です❗
全てのお金を管理するというのは、ホントにしんどいですよ💦
-
ママリ
返信ありがとうございます。
旦那が管理でうまく貯金できてればいいのですが怪しくて…
話し合ってみます!- 12月14日

ママリ
子供の貯金はしているのでしょうか?してたら、私は別にそのままでもいいかなと思いますが、そこをしてないなら話は別です!!!
お金の管理が上手い方がやればいいと思いますが、貯金だけは把握しといた方が良いかと思います。
-
ママリ
返信ありがとうございます。
たぶん貯金できてないと思います…
私もお金の管理得意ではないんですが
子供の将来のためにも話し合ってみたいと思います!- 12月14日
ママリ
ボディソープ、シャンプーなど全部買ってくるか一緒に買いにいきます。
シーツとかは一緒に買い物に行ったときに買います。
ボーナス入ったよくらい教えてほしいですよね💨
なんか信用されてないみたいで
最近辛くなってきました😵