
お風呂で子供と一緒に入る方法について教えてください。
いつもお世話になっています。
できれば急ぎで教えて頂きたいです💦
伝い歩きができ、歩くのもあと少しの息子とのお風呂で、私が先に入ってる間はバウンサーで待たせていたのですが、ついに昨日今日バウンサーから脱走してしまいそうになり、あわてて洋服脱がせてお風呂に入れたのですが、
そりゃあもう大変で💦子育て中にお風呂を常にピカピカ綺麗な状態にしておけるわけでもないのに、床に座って排水溝触ってみたりシャワーのホース捕まえたり、浴槽に入れてもずっと立っているわけじゃない?と思ったら、全然落ち着いて自分の身体なんか洗えず。
みなさん、どうやって一緒にお風呂に入っていますか?
教えてください😭
- さくら(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

栽培マン
うちはスイマーバつけて、浴槽の中に入れてます!

はじめてのママリ
バスチェアに座らせておもちゃを持たせてます☺️
-
さくら
バスチェアも考えたのですが、めっちゃ元気に暴れる男子でも抜け出せないですかね😭?
- 12月13日
-
はじめてのママリ
うちも元気でヤンチャです😂
太もも?の辺りを固定するので、即抜け出すことはないと思いますよ!
実は現在は、バスチェアを使ってなくてお風呂場で遊ばせてます。
ほとんど立ってオモチャで遊んでいて、座ってもお尻をつけずにしゃがんでるので、いいかな〜と思い🤔- 12月13日
-
さくら
そうなんですね!バスチェア検討してみます!
お風呂場で遊んでくれると思って、とりあえず一個しかないお風呂のおもちゃで遊ばせようとしたら、飽きてすぐ床に座ったり😭というか、初めて解放されたことでお風呂場に興味津々で💦立って遊んでくれたらいいのに…笑- 12月13日
-
はじめてのママリ
椅子に座ってる自分の足の間に立たせて、足でサンドしたりもします😂笑
お風呂のフタの上にオモチャを置いてみたらどうでしょう😍- 12月13日
-
さくら
すごいですねー笑!
うちの子にそれしたら、即おっぱい立ち飲みしそうです🤣
フタに!やってみます!- 12月13日
-
はじめてのママリ
卒乳前は立ち飲みしてました!笑
いま思いだして笑っちゃいました😂- 12月13日
-
さくら
やっぱりそうですか!笑
み〜んな同じで笑っちゃいますね🤣
立ち飲みって成長感じるし面白いし。笑
たくさんアドバイスありがとうございました!- 12月14日

ブレア
最初から最後まで一緒にお風呂に入ってますよ😊
お風呂には滑り止めマットを敷いてお風呂のオモチャで遊んで貰ってる間に自分洗ったりするのですがちょこちょこ子供にお湯かけたりして寒く無いようしてます🙌🏻
最後に子供と湯船に浸かって一瞬でもホッとする時以外、お風呂もワタワタと忙しいですがっっ慣れたら楽勝です😊
-
さくら
やはりお風呂はワタワタ同じですよね😭
うちのお風呂がマットを敷くと流れが悪くなるような細い排水溝で💦
そこにも手が届くからどうしたらいいものか、、今は開放感から興味でそうしてるだけで、慣れたら一緒に入れますかね?- 12月13日
-
ブレア
慣れれば子供と入るお風呂も楽しくなりました😊
何がツボなのか毎日変わるのでわからないですが、足バタバタさせたりちょっとお湯ピッと顔にかけたりしたら爆笑してくれます🤣- 12月13日
-
さくら
毎日変わるツボわかります😆
お湯ピッって明日やってみよう(笑)
実際にはそんな余裕な気持ち、どっかいっちゃうかもしれないですが、ブレアさんみたいに子供とのお風呂が楽しいと思えるように、試行錯誤試してみます✨
ありがとうございました😊- 12月14日

クリームソーダ
その頃は洗い場でベビーバスにお湯を入れて、その中で温まりながら遊んでいてもらいました😀
もちろん目は離せないし落ち着かないですが、おもちゃを順番に入れて見たりしてなんとか誤魔化していました😅
-
さくら
なるほど!その手もありますね!
皆さんの工夫が色々あってすごいですね😆うちの子もなんとか10分くらいその中でいてくれたらいいなぁ😭- 12月13日
-
クリームソーダ
バスチェアも検討したんですが、けちってしまいました(笑)
冬はベビーバスのお湯も早くぬるくなってしまうので、何度もお湯を出したり掛けたりしていましたが😂
あとは洗いながらひたすら話しかけ、歌い、気を引いてました(笑)- 12月13日
-
さくら
なんかもうみんな同じでみんな大変なんだな〜!と分かっただけでも、やるしかない!と思えてきました😆
うちはベビーバスお下がりであげちゃったんですが、返してほ、、とは言えず…苦笑- 12月13日
-
クリームソーダ
それはなかなか言いにくいですね😂
いい方法が見つかりますように😣
うちも今でこそ2人で入っていても、湯船でお利口に遊んでいてくれますが、排水溝に興味津々な時期、湯船のお湯を飲む時期…
色々やってくれました(笑)
お互いに頑張りましょう😆✨- 12月13日
-
さくら
お返事したつもりでしたが、下にコメントが載ってしまいました💦すみません💦
↓読んで頂けたら嬉しいです😊- 12月14日

キティちゃん
一緒にお湯に浸かって、自分が洗う時は一緒に浴室に座らして、浴室は滑り防止のマットひいてます!
おもちゃで遊ばせてる間にシャワーかけながら
ダッシュで自分洗って、子供洗ってます😥
バタバタしますよね( ; ; )
-
さくら
ありがとうございます😊
やはりおもちゃは必須ですね(笑)
滑り防止マットも無いと余計ヒヤヒヤしますよね💦
うちの暴れ男子もどうか慣れて、せめて排水溝触ったりはしないでほしいです😭- 12月13日

とっと
うちもつかまり立ちの頃から最初から一緒に入ってます💡
滑り止めマット敷いて、洗面器やら何やらで遊ばせながら自分は烏の行水のように髪の毛身体洗います💦
お風呂くらい落ち着いて入りたいですよね………。(-ω-)
-
さくら
皆さん同じで、ゆっくりなんかしてられないバタバタですね💦
まずはおもちゃに興味を引いてみます!- 12月13日

さくら
ゆ、湯船のお湯を飲む!そんな時期来ないでほしいですよね〜😭🤣
でもそこが子供の面白いところですよね!大人には思いもつかない事やってくれて、忘れていた子供の心を思い出させてくれて感謝です😊
話逸れましたが、アドバイスありがとうございました✨頑張れそうです❗️
さくら
スイマーバいいですか?!
もう1歳になる暴れ男子でも大丈夫でしょうか?
栽培マン
本当はダメな使い方かもしれないけど、脱衣所で待たせるのも寒いし、バスチェアー買ったけどお風呂の中も中途半端ににお湯かかったら寒いだろうし💦
今はスイマーバ、大きいサイズもあるくらいだからいいんじゃないですかね?
浮かばずにたっちしてても、救命具代わりになりそうだし!
さくら
ネットで調べてみたら、やっぱりスイマーバ姿は可愛いですね😍
それだけでも十分なのに、湯船で待たせておきたい今の時期に安心もできるし、息子がつけてる姿も見てみたいって、目的変わってますけど(笑)
お風呂楽しく入れそうな気がしてきました😊