
出産予定日と妹の結婚式が近く、どうするか悩んでいます。経験者の意見やアドバイスを求めています。
はじめて投稿します。
ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください!
先日、出産予定日が決まったのですが、実妹の結婚式のちょうど1週間前なのです。
妹の結婚式の日取りの方が先に決まっていたので、妹は何も悪くありません。
私は、不妊治療をしていまして、やっと授かったところでとても嬉しい半面、なんでまたこのタイミング~~(泣)と、複雑な気持ちです。どうにかならないものかと、、、
一生に一度の大事な妹の結婚式、皆さんならどうしますか?
同じような経験の方いらっしゃいませんか?式場は都内で家からも比較的近場です。
予定日通り生まれたとしても
披露宴は無理でも式だけでも、出たいけど、難しいでしょうか。
たまに初産は予定より遅れることもあるとも聞きますし、、
- はるたろう☆(8歳)
コメント

sakusachi
私なら準備を万全にして参加します(^^)

❤︎男女ママ♡
式だけなら30分です
私なら出産して退院していたら行きます
生まれてなくても行きます!
妹の幸せな姿はどうしても見たいです
-
はるたろう☆
潔い回答ありがとうございます。退院しててもさすがに赤ちゃんつれてはいけないですよね?誰かに見ていてもらうとか?
- 1月24日
-
❤︎男女ママ♡
義両親に事情を話して、理解してもらいお願いします!それがダメならヘルパーなど頼みます
できるなら、夫婦で出席したいからです
それでもダメなら式だけ主人に見ててもらい、披露宴で交代します✨- 1月24日
-
はるたろう☆
なるほど、とっても励みになります!色々可能性はありますね。参考にさせていただきます。悩んでたので、光見えて涙出てきましたT_T
- 1月24日
-
❤︎男女ママ♡
妊娠も出産も素敵なことです♡
私も妹がいて、式がもうすぐあります。私は8ヶ月の時です。
私も不妊治療の末です。なんだか他人事には感じれませんでした。
絶対周りの家族はフォローしてくれます!産後、何があるかはわかりませんが、安静じゃなければ大丈夫です
海外は出産後次の日退院してるくらいなんですから!(最近ではキャサリン妃が次の日記者の前でお披露目してましたよね)
退院したその足で、買い物行く人もいるくらいです!
通常どうりの出産なら、生まれてても大丈夫です✨
妊娠初期なんですから、ストレスためちゃだめですよ!楽しみだけ思い描いて過ごしましょう♡- 1月24日
-
はるたろう☆
親身になっていただきとても嬉しいです。
ありすさんの考え方好きです!
ストレスためずに、前向きに考えたいと思います。本当に、ありがとうございます(>_<。)- 1月24日

おちみ
披露宴会場が、家からも病院からも近いなら、行っても大丈夫なのでは❓
私は、初産で予定日から1週間遅れましたが、予定日近くてもピンピンしてましたし、出歩いてたし‼️
予定日より早まったら、結婚式には出れないだろうけど💦
-
はるたろう☆
ありがとうございます。予定日あたりて元気なんですね!遅れたら、出席したいですね。
- 1月24日

ゆったんまま
はるたろう☆さんも妹さんもおめでとうございます!
わたし出産前日まで外出してました!
産まれる前であればご主人やなにかあってもすぐに動いてくれる方がいらっしゃれば大丈夫かと思いますよ(*^^*)
ただ、早まることもあるので産まれてしまったら難しいかと思いますが(>_<)
ご家族ですし、一応出席にしておいて良いのではないかなぁと思います(o^^o)
-
はるたろう☆
ありがとうございます!
産まれる前であれば、なんとか、備えておけば大丈夫ですよね。確かに、家族なので色々と前向きに相談してみます!- 1月24日

ミニーちゃん0802
まずは ご懐妊、妹さんの結婚、おめでとうございます☺︎
予定日付近になってみないと その時の体調などわかりませんが、家からも近場と言うことで、私なら出席するかと思います。
初産の時、予定日間近まで色々動いてた気がします。
私は3人子供をうんでますが、3人とも予定日より遅かったです💦
初産でも予定日より早く出産ということもありますので、何とも言えないですね💦
まずはお体を大切にして下さい⑅︎◡̈︎*
-
はるたろう☆
ありがとうございます!
やはり出席したいですよね。確かに直前までわからないところはありますので、体調第一にみて相談しようと思います。- 1月24日

ハルヒママ
たとえ予定通り生まれたとしても入院日数がギリギリだし新生児を抱えての参加は難しいかと…義姉が私の結婚式の際生後3ヶ月の姪を連れてきましたが赤ちゃん用の部屋を用意したりこちらも出来る限りはしましたがかなり大変だったと後々聞きました(>人<;)
初産は遅れると言いますが私は2週間も早まりました(>人<;)こればっかりはなんとも言えないので逆に一生に一度の大事な結婚式で産気づいてしまって場を壊してしまうよりは欠席にしといて会場に顔を見せに行くなどのほうがいいかもしれないですね(>人<;)
-
はるたろう☆
貴重なご意見ありがとうございます。確かに妹に迷惑をかけてしまう可能性もありますよね。当日行けるなら、一緒に写真とったり直接会いにいくだけでもよいかもしれないですね。とても参考になりました。
- 1月24日

み^^
ご懐妊おめでとうございます!
私なら行きたい気持ちを抑えて欠席します。
私は初産でしたが予定日より早く産まれました。
出産は命に関わる大変なことです。何があるか分かりません。
自然分娩でも帝王切開出産でも産後は痛みもありますし、予定日に産まれても産後は辛いし赤ちゃんは小さいし周りに気を遣わせてしまうと思います。
式に出ること以外で妹さんを祝ってあげてほしいです✨
-
はるたろう☆
ありがとうございます!私も今は同じようなことを考えていました。最悪出れないことを考えて、それ以外でなんとかお祝い出来る方法を!
- 1月24日

m0ich0
妹さんなら理解してもらえるはずです。
極力出るようにする、
もしもの時は不参加でごめんね。と伝えればわかってくれますよ^^*
で、もしもの時は旦那さんにでも頼んでサプライズで電報送ってあげれば喜びますよ、きっと♡
-
はるたろう☆
ありがとうございます。そうですよね。
出れなかったときのために電報なりビデオレターなり気持ちを伝えるものは渡したいと思っています。- 1月24日

i.you
遠方じゃなければ大丈夫だと思いますが、 初産でも早く産まれることもあると思います。(´・ω・`)
その頃の体調もあると思うので医師と相談して大丈夫そうであれば参加で良いと思いますよ☆
ただ、無理はしないでくださいね!
-
はるたろう☆
ありがとうございます、そのとおりだと思います。
本当にみなさんご親切で感動しています、、、ヽ(;▽;)ノ- 1月24日
-
i.you
出産と身内の結婚式が重なると何かと心配になりますよね。。(´・ω・`)
私も初産になるのですが、いろいろなことが重なり、すでに早く産まれてきちゃいそうな予感です。。
妊婦なので体調の管理とかなかなか難しいところもあると思いますが、食事や運動などして無理せずストレスをためない。最悪のことも考えていま出来ることを準備しておいた方がいいかもです!
妹さんには参加したい方向であることは伝え、当日参加出来なくなるかもしれないということも早めに言っておいた方がいいと思いますよ☆- 1月24日
-
はるたろう☆
ゆかさん早く産まれそうなのですね!お身体大事にしてくださいね。
早め早めに準備した方がいいですよね。
ご丁寧に本当にありがとうございます✨- 1月24日

みずきまる
お式だけ出席の予定にして大丈夫だと思いますよ♪
ただ何があるか分からないので準備は万端に(^^)
あと、妹さんとその旦那さんには事情をお伝えして、当日欠席になってしまう可能性もあると最初から知らせておいた方が良いと思います。
-
はるたろう☆
ありがとうございます。式だけなら、そうですよね。ご意見いただき心強いです!
- 1月24日

あにょらいと
私も不妊治療の末にやっと妊娠しました!
子供の予定日は変えられないので、やはり優先すべきなのはお腹の子供に間違いないとは思います(๐›ω‹๐)੭
妹さんの結婚式まではあと半年以上はあるということになるので、どうにかズラしてもらえないか妹さんに相談してみてはいかがでしょうか???
もしズラせなかった時は仕方ないですよ〜(´ε`;)
めちゃ残念ですけど…(´ε`;)
不妊治療してると、赤ちゃんが出来る事って奇跡的に感じます。
お互い安静にすごしましょ*
-
はるたろう☆
ありがとうございます!不妊治療してると、ほんと妊娠て奇跡だなぁと思いますよね。
毎月毎月が大事で!
妹も私の妊娠には喜んでくれてるので相談してみますね。- 1月24日

退会ユーザー
生まれる前なら家からも病院からも近いなら行きたいと思いますね。
最悪、ドタキャンになる可能性もあることは妹さんも理解してくれるのでは?
友人とかなら迷惑かけないようにお断りするかも知れませんが、家族ですもん見たいですよね。
ただ、生まれた後だと、ちょっとしんどいかな?
ご両親ももちろん出るだろうし、生まれたての赤ちゃん連れての外出はなかなか大変です。ママの身体もきついと思いますよ。
万が一、帝王切開になったりしたら、回復も遅いし。
-
はるたろう☆
ありがとうございます。
確かに生まれたあとは、全然動けない人もいれば元気なひともいて、わかりませんよね。
身体第一に考えたいと思います。- 1月24日

azu66
実の妹さんなんですもんね。ご主人も一緒に出席されるわけですよね?お母さんもいらっしゃいますよね。
先に産まれたらもちろん欠席しますし、産まれていなかったとしても、披露宴の最中に破水、陣痛のリスクはあります。
そうなった場合、どのように誰が動くか、完全に打ち合わせた上で、私なら出席します。あと、妹に頼んで、お腹が張ったときに常に横になれる場所は準備してもらっておきます。その時期はかなり、お腹が張りやすいので。
決して無理はせず、キツければすぐにご主人と帰宅してください。式の途中でも、です。お身体を最優先してくださいね。
-
はるたろう☆
分かりやすくご意見下さりありがとうございます!運良く?まだ結婚式までに産まれてなかったら、万全の準備で式だけでも出たいと思います。
体調第一に!- 1月24日

𝙔𝙪𝙝𝙞
ご懐妊、そして妹さんのご結婚おめでとうございます(*^^*)♡
わたしなら産まれてなければ式だけは出ます!やはり晴れ姿見たいですよね*
が、わたしは逆子で38週で出産予定です。まだ初期ですし、これからの体調も大きく関わってきますが、逆子だったりなんだかの事情で帝王切開になる=予定日より早く出産になる、ということもお忘れにならないでください(><)
1番大変な時期、大切な時期ですから、妹さんの結婚式が気になるのももちろんですが、ご自身のお身体を1番に考えて、大切になさってくださいね(*^^*)
-
はるたろう☆
ありがとうございます!帝王切開の可能性で早く産まれることもありますもんね。
こればっかりは、予定がわからないことだらけですよね。理解がある家族だと思っているので、親と妹とよく話して納得して臨みたいと思います!- 1月24日

なっち
もし、産まれているのであれば新生児を連れての参列は不可能かと思うので、周りに預かってもらうことになると思います。
そうなると近場とのことですがおっぱいが張って大変じゃないのかな?とも思います。
私は38週で帝王切開になりました。
産後の体の回復は悪く、しばらくはとても外出できるような状態ではありませんでした。
何が起こるかわからないので皆さんの意見や妹さんはじめ、家族の方とよく話し合って納得される答えが出ることを願ってます!
もし、諦めるのであれば妹さんに内緒でサプライズをしてみては?!
ビデオレターや手紙など!
欠席になってしまっても絶対に喜ばれるはずです!!
-
なっち
ちなみに私は産後ガルガル期が訪れ、抱っこされるだけでも嫌、預けることは考えただけでも苦痛で仕方なかったです(笑)
- 1月24日
-
はるたろう☆
ご意見ありがとうございます!
そうなんです。預かってもらうにも親や旦那はもちろん列席してますし、義両親も遠方で、難しそうです。。体調もわからないですもんね。
サプライズは絶対したいと思います!何かできることを探します!- 1月24日

アナ
私も近い状況で、実妹の結婚式が予定日の一週間後でした‼︎
子どもが予定日より2日遅れて生まれたので、結婚式=私の退院の日でした(o´罒`o)
勿論、結婚式には出れなかったのですが、妹の結婚式のムービーを全て家で、解説付きで見せてくれたので、まるで出席したような気持ちになりました( ◍•㉦•◍ )♡笑
腕には可愛い我が子を抱いて二人で、、、
無理して出席して周りに迷惑をかけたり、気を遣わせたりするより、良かったと思っています(๑^︶^๑)・.。:*・♬*
はるたろう☆さんの体調が第一ですよ♬
-
はるたろう☆
コメントありがとうございます!お礼が遅くなりごめんなさい。状況そっくりですね!
ムービーいいですね!絶対とっておいてもらいたいです。
似た状況のかたもいるのだなと思い、心が楽になりました。
ありがとうございます(泣)- 1月29日
はるたろう☆
早速のお返事ありがとうございます。そうですね、産まれる前なら段取り万全にしておけば、いけるかもしれないですよね!