
2ヵ月半の赤ちゃんが授乳に難航しています。体重増加が不足し、哺乳瓶も拒否します。2ヵ月でこんなことは珍しいでしょうか。どう対処すればいいでしょうか。
生後2ヵ月半になる息子がいます。
完母で10分×2で授乳しています。
生後2ヵ月までは体重増加も月に1.2㌔は増えていて
順調だったのですが
2ヵ月過ぎてから10分×2もしない内に
自分から乳首を離し、そこからは加えようともしなかったり、
泣いた時に必ずしもおっぱいを加えてくれなくなりました。
体重が1日約20gいかないくらいであまり増えていません。
母乳は母乳外来で見てもらうとシャーシャー出ます。
小柄で生まれたので体重増加が優先だと思い、
ミルク飲ませようとしても、哺乳瓶拒否で飲んでくれませんし、
頻回にしようとしても飲んでくれません。
質問としては、
まだ2ヵ月でしたら満腹中枢はないはずなのに
飲み方とか急に変わったりするものですか?
2ヵ月ってまだ体重増加がすごい時期ですよね??
哺乳瓶拒否の場合、どうすればいいでしょうか。
よろしくお願いいたします(´;ω;`)
- cocona(7歳, 9歳)
コメント

moon
1日20gなら大丈夫ですよ。
飲む力がついてきたので時間が短くなってるんだと思います。

たまご
吸う力がついて、一回で吸う量が増えたから回数が減ったんだと思いますよ!
おしっこちゃんと出てますか??
うちも哺乳瓶・おしゃぶり拒否でした!!母乳オンリーでしたよー
-
cocona
おしっこは出ていますo(・ω・//)o
やはり吸う力がついたからなんですね♡
ありがとうございます♡- 1月24日
cocona
20gだったら大丈夫でしょうか??
病院では30g増えないと少ないと言われてしまい。。( p_q)💦
飲む力ついてきたんですかね(*^ω^*)
moon
30gはミルク子の数字ですよ。
母乳の子はそれくらいでも大丈夫です。
おしっこうんち出て、ちゃんと発達してればいいんです。
その病院ひどいですね…
cocona
そうだったんですね!!!♡
先生にそう言われたので、
数字にとらわれてしまって。。
ありがとうございます(><)