※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままみ
お金・保険

県民共済の新火災保険だけで大丈夫でしょうか?火災保険を検討中で理解できていない。

火災保険を検討中なのですが、
いまいち理解できていません。。。
県民共済の新火災保険だけに入ろうとおもっているのですが、
それだけで大丈夫でしょうか?

コメント

ママリ

すみません、県民共済ではないのですが、私も火災保険面倒だった記憶があります。すごいうろ覚えなんですが、地震特約(だったかな?)はつけた方が良いですよ。すでに検討済みならすみません。

  • ままみ

    ままみ

    県民共済のぶんもにも、地震がついたみたいです!
    保証される金額?や、等級等、、
    県民共済のみで大丈夫なのかと不安で、、

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    とりあえず1つで良いと思います、私はそう言われた覚えがあります💦
    でも個々の事情によりますよね、よく分からずコメントしてしまってすみません💦

    • 12月13日
  • ままみ

    ままみ

    そうなんですね!ありがとうございます!

    いえ!お返事心強いですありがとうございました😆

    • 12月13日
🌈monchi

火災保険に限らず保険ってややこしいですよね(><)
持ち家か賃貸か、でも必要な保証が違ってくると思いますよ🙂

  • ままみ

    ままみ

    お返事ありがとうございます!
    賃貸で火災保険という頭がなかったです💦
    みなさん詳しいですね!

    持ち家なのですが、県民共済でいいのかな?と悩み中です!

    • 12月13日
  • 🌈monchi

    🌈monchi

    うちは賃貸なのですが、つい最近火災保険の相談をしに、ほけんの窓口に行ってきたところです( ¨̮ )

    持ち家だと、建物への保証はもちろんだと思いますが、家財や突発的な事故への保証を手厚くしたいなら、共済系の火災保険は保証が弱いかもしれないですね(><)

    • 12月13日
  • ままみ

    ままみ

    やはり等級?が低いのでしょうか💦

    • 12月13日
  • 🌈monchi

    🌈monchi

    うちは賃貸で調べたので、また違うのかもしれませんが<(_ _)>
    どこまで保障を手厚くしたいか、によって保険会社を決めると良いと思います!
    火災だけでなく、風害や水害、家庭内での突発的な破損など…
    私が調べた限りでは、共済系はあくまで火災メインで突発的な破損などには対応していないそうです(><)
    参考までに。

    • 12月13日