
妊娠後、些細なことで泣いてしまい、孤独を感じています。周囲に頼れる人がおらず、マタニティブルーなのか不安です。
妊娠してからどうでもいいようなことで泣く毎日です。
ちょっとしたことで悲しくなって泣いてしまいます。
頼れる人がいたらいいのだけど、未婚シングルのため
頼れる旦那はいないし…
若すぎる妊娠のため仲の良い友達に妊婦はいないし、1番仲良かった子とは遊び仲間だった為妊娠してから距離ができて会わなくなり…
子供のために強くいなくてはと思うけど、孤独な感じがして常に寂しいって言ってる気がします。
これってマタニティブルーなんですかね。
甘ったれんなってかんじですよね。
- みらい(5歳10ヶ月)

ゆきゆん
マタニティーブルーもあるかもしれないですけど、状況もあると思います。
でもやっぱ妊婦のときはほんとにお豆腐メンタルでしんどいです。
私も21で妊娠したときは気分が落ちたり、頑張ろうと思ったりの繰り返しでした。旦那もいなかったし…
なのでお気持ちわかります。
赤ちゃんは大きくなったらどんどんあなたの味方になります。
ほんとに心強いですよ😊

せしる
仲良かった子と妊娠して距離ができて会わなくなったのはそれは本当の友達じゃ無かったってことですね。
今の時代若くて14.15で妊娠する人が沢山います。それでも友達と上手くやってる人も沢山います。
あなた次第かと思います。年齢と妊娠のせいにしないでください。私も若くして妊娠出産して周りもまだ遊んでる時ですが友達も沢山います。こーなるってわかってて産むって決めたなら孤独になっても我が子だけは幸せにすると気合を入れてください。

いちご
結婚して妊娠しましたが妊娠初期くらいから今でもよく泣いてますよ😢
状況は違いますが転勤で県外にいるので友達や親にずっと会えてません。初めての妊娠で不安だし心細いしシンドイですよね。
マタニティーブルーもありますよ💦
自分をあまり責めず、泣きたい時は泣いて毎日を積み重ねて行きましょう😌✨

スズ
私も、同居の義母に言葉と体の暴力でかなり追い詰められ、毎晩泣いていた妊婦生活だったのでお気持ちとても分かります。妊娠中って涙もろくなりますよね💦
産後間もなく離婚となりましたが、孤独な気持ちは正直今でも感じています。
シングルとの事なので、産後は落ち込んでいる暇がないくらいに赤ちゃんのお世話で忙しくなりますよ!大変ですが、我が子って本当に可愛いです。妊娠中はあんなにくよくよしていたけど、今はこの子のためならどんなことでも頑張って乗り越えられるという気持ちになります。
離れていった友人はそこまでの関係なんだと思います。切り替えて、遊びの誘いもないし自分の時間がいっぱいできた!ラッキー!くらいに考えましょう😊産後は自分の時間なんてありませんから…
コメント