
旦那が国保なので、わたしも国保。扶養内で働いていたが、稼ぎが増えてしまい、国保には扶養の概念がないことを知り驚き。
旦那が国保です。なのでわたしも国保です。
わたしはパートで働いてるんですが扶養内希望で働いてました。
でも9月頃会社にまだ60万以上稼げるから大丈夫(あと3ヶ月で60万も稼げるなら余裕だなと思いました!)と言われ働いて、数えたら先月までで101万超えてました。
9月から60万も稼いでないです😢
で、今つわりで出勤できてないので会社(会社の人がそのまた上の本社の方に聞いてくれた)に問い合わせたところ
旦那さんが国保だと奥さんも国保ですよね?
国保にはそもそも扶養という概念がない。
なのでどれだけ稼いでもいいということです。
と言われました。
そんなの初耳だったのでびっくりです。
国保だと扶養範囲内で稼ぐとかいくら以内とか関係ないんですか?
いまだに信じられません(笑)
- まり(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
我が家も国保なのでいくらまでとか気にせず働いてますよ!

よし
会社が言ってることは正しいですよ〜
旦那さんが国保なら扶養はなく、ままりさんも国保になるのでどれだけ稼いでも扶養内の範囲ってのはありません!
個人で加入するものですから!
でも世帯が同じならば、
世帯収入で国保の料金は変わるので、
旦那さんもままりさんも稼げば稼ぐだけ国保の料金は上がります😓💦
-
まり
そうなんですね!
扶養内とかそういうのはないけど、
稼げばその分保険料があがるということですか?
あと市県民税ってどうなるかわかりますか?わたしの給料からひかれてる形跡がなく、旦那の給料からひかれてるのですかね🤔- 12月13日
-
よし
そうなりますね!
稼げば稼ぐだけ保険料は上がっていきます💦
納付書とか届いてないですか?
六月だったかに納付書届くかと!- 12月13日
-
まり
わかりやすくありがとうございます😭
納付書届いてないと思います!
私宛に届きますかね?- 12月13日
-
よし
世帯主宛なので旦那さんにじゃないですかね??
- 12月13日
-
まり
旦那は旦那でひかれてわたしは自分の分を納付書で払うってことですね!
でも市県民税を払うのはわたしの年収とかによるんですか?払わなくていいなんてこともあるんですかね😢
色々聞いてすみません。- 12月13日
-
よし
引かれてるか、納付書が届いてるかですね!
百万以下は払わなくて良かった気がします!- 12月13日
-
まり
なるほど!ありがとうございます!
たくさん教えてくれてほんとに助かりました😭馬鹿なわたしでもよくわかりました😭- 12月13日
-
よし
国保だと面倒ですよね😣💦
ままりさんか旦那さんが社会保険だと子供さんを扶養に入れてあげれるからいいんですけどね😭- 12月13日
-
まり
ほーんと面倒です!高いし…
2人目産んで落ち着いたら社保にしてもらえる時間働こうかなと思います😭絶対そのほうがいいですよね😢- 12月13日

あい
ご主人が社会保険で奥様もそちらに扶養として入られているなら扶養内となるんですが国保の場合は夫婦であっても一人一人ということになります。
ご主人はご主人、奥様は奥様。
それぞれいくら働かれたかによります。
なので会社から仰られた事は間違いではなく正しいですよ!
-
まり
国保はそうなんですね!
そしたら市県民税などどうなるんでしょう…。社保だと130万?越すと住民税かかってきますよね?国保はどうなりますか?- 12月13日
まり
そうなんですね!ありがとうございます😭