
コメント

のん
自分のものは携帯財布鍵!
普通にオゾックの肩にかけれるカバンです(笑)
オムツ、お尻拭き、ウェッティ
下の子の着替え、のみです。
ポーチに分けたりすると見やすくコンパクトになります!

退会ユーザー
子供の荷物かさばりますよね😅
私はリュックの中に、着替えやオムツは別々にポーチに入れて、お食事用のスタイやスプーンフォークなどのお食事グッズ、おやつも別でジップロックに入れてパッと出せるようにはしてます。
母子手帳ケースも常に入ってます💦
肩掛けもできる小さいトートバッグに財布と携帯と鍵を入れて、マグやウェットティッシュ、気を紛らわせるためのミニカーや、首からかけられるタオルハンカチを入れて、ちょっとした歩きの買い物やお散歩のときくらいならそれだけで出かけたり、リュックは車に入れておいたりします。
お弁当を持って行くときなんか、カバンが3つなので大変です😅
荷物多すぎですよね💦
-
豆
コメントありがとうございます!
あっ!母子手帳ケース!忘れてましたが私も毎日持ち歩いてます🙆♀️
1歳半くらいの時は今より荷物が一番多かったかもしれません😳お食事セットやマグマグってかさばりますよねぇ…あとおもちゃ…最近はおもちゃ持ち歩くのやめて大きなヘアクリップを預けるようになりました💦
妊婦さんでカバン3つも持って歩くのは大変ですね😂💔でもどうしてもそうなっちゃうの分かります💦- 12月13日
-
退会ユーザー
うちは抱っこ紐とかチェアベルトがいらなくなって少し減ったくらいですが、着替えとかは、いざというときに、パジャマみたいなつなぎの服と靴下を持ち歩くだけにしました💦
トートバッグとお弁当はベビーカーのフックにかけちゃうし、リュックは背負えるので、手は空いてるけど、荷物がついつい増えますよね😂
男の子だとトミカのトーマスさえあればなんとかなります😂- 12月13日
-
豆
少なく少なく!と意識してても増えちゃうんですよねぇ〜〜
トミカ、プラレール最強ですよね😂
うちの子すぐにどこかに落としてくるので外出用にハッピーセットのプラレールいっぱいストックしてます、笑- 12月13日
-
退会ユーザー
うちもガチャガチャのトーマスやらパーシーやらいろいろ持ってますが、家の中で散らばってます😂
これはいらないか!って思ってカバンから出したときに限って必要になったりするので、私は今が最低限って感じですね😅
こないだも、ちょっと気の緩んだすきに、公園で砂だらけになり、着替えがあって助かりました(笑)- 12月13日
-
豆
あー!私もあります!!
カバンから出した日その日に必要になったり、タイミング悪いです😂
最近パパが長男に水道の蛇口のひねり方を教えてしまったために、公園に連れて行くと必ず水遊びをはじめてしまって🥶🥶
妊娠中とか抱っこ紐しながらだとなかなか俊敏に動けなくて頑張っても阻止出来ないことありますよね💦- 12月15日
豆
コメントありがとうございます☺️
全部ポーチや圧縮袋などにいれて仕分けはしてあります👌🏻
お姉ちゃんのお着替えっていつ頃から持つのやめました?もうそろそろいいかなぁ…とは思うのですが、万が一を考えると不安で今は自分のリュックに入れて背負わせてます、笑
肩掛け使いやすいですよね♡
私もプチプラの大きめトート使ってます!ただ重くて…🙁
最近良く見かけるgbagがとても気になってます💦
本当は何も考えずセリーヌが欲しい!!!笑
のん
圧縮してるんですか!マメですね!
2歳にもなるともう持ってなかったです😂
肩が痛くなりますよね😭
抱っこ紐もしているので
肩と腰が痛くなります、、
豆
荷物を入れるとカバンが膨らむじゃないですか…あれが嫌で😰
本当は圧縮袋よりプラスチックの書類ケースに入れたいんですが💦
ほとんど使わないですもんねぇ…うちの子もそろそろお着替え卒業しても良さそうかもしれません😂
分かります…
子供が出来てから姿勢悪くなる一方で、何か対策しなくては🥶
のん
あーなりますね💦
わたしも買ってみようかな💕
もう上の子はオムツもいらないので😊外だとドキドキしますけどね(笑)いつトイレゆわれるかわからないので😂
骨盤矯正いきたいです😭
豆
オムツ卒業したらママはヒヤヒヤですね〜!うちもトイトレしなくちゃなんですが、なかなか進まないです💔
骨盤矯正私も行きたいです😂
のん
もう気持ち悪いとわかる歳になってから始めた方が意外とすぐはずれますよ!
うちも3歳前でなんとなくトレパンはかしてみよーと思って最初の3回だけじゃーっと漏れてしまったけど、学ぶのが早くてその日にはトイレマスターしました🤣💓
豆
そんなあっという間にマスターするなんて、娘さんすごいですね✨
うちの子気持ち悪いのは感じてるみたいなんですが、まだ言葉が出ないのでそれを上手く伝えられないみたいで💦
一番は私のやる気です😂