※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンママ
ココロ・悩み

同居解消を検討中。義母の掃除問題でストレス。家建てる計画を延期し、アパートに出ることに。主人も理解して協力。義両親には未告知。

同居解消しようか悩んでいます。
来年敷地内の倉庫を解体して家を建てる予定でしたが、主人の仕事の都合でやっぱり無理だ、となりローン組めることもわかりハウスメーカーも回りましたが全部断って延期しました。
義母は専業主婦ですが全く掃除をしません。あったところに物を返さない、出しっぱなし、生活音がうるさい、捨てないので物が多いです。
これから子供が歩きだすと自分たちの部屋だけで歩かせるわけにもいかず、、、でも私も仕事復帰するので掃除して回る余裕もありません。何回言っても掃除してくれないし、捨ててもくれません。もう言うことも諦めました。
まだ向こうも片付けるなりしてお互いに歩み寄る努力があれば良いですが、義両親は生活を変える気がなさそうなので、家を建てれないならアパートに出ようってなりました。主人もそう言ってくれて動いてくれます。
家を建てることは賛成してくれた義両親。それをやめて賃貸に住むとなるとそこまでして出たかったのかと。近所の人からも言われるでしょうし、、、私が1番他人の目を気にしちゃっているのですが。
出てからの関係や、3人での生活の不安、建てれる準備が整えば敷地内同居。
あぁ〜〜( ;∀;)ただの愚痴でした。主人が理解してくれて行動してくれるのが救いです。まだ賃貸に住むことは義両親には伝えてないです。私のワガママ、自分の思い通りに生活できないからストレスになってるだけなのはわかっているんですが治らないですね。結婚も育児も難しいです。この質問打ってて自分の至らなさが嫌になってきました。笑

コメント

ままり

その理由で、あなたのワガママだと捉えるところ、謙虚ですね。
私ならもっと早くに解消してただろうなと感じました。
片付けられない、掃除しない、捨てもしないということは汚い環境ですよね。
子どもはハイハイするしいろいろ触って口に入れるし、あなたのワガママではなく子供の安全確保の為という正当な理由だと私は思いますよ。
義母さんに放置されたものによって子どもが怪我したり飲み込んでおおごとになったりしたって、産んで返してもらうことなんてできないんですから。
私はもともと同居はしないと伝えて結婚していますが、旦那と子どもだけの生活のほうが楽ですよ。
人が増えれば生活リズムが違う人間が増えるので、リズムが違えば生活音もお互い気になってきたりします。
旦那と子どもならそれも当たり前だし生活スタイルが変わってくるので問題ないしストレスもないですが、ほかの大人(義家族とはいえ他人に)合わせて自分が変わらなきゃいけないのは疲れますからね。
家族でもストレスになったりしますし、他人と暮らしてストレスになるのは当たり前だと思います!それが普通ですよ😆至らないとかじゃないです!
私なんて義実家に行くだけでも疲れます。

  • リンママ

    リンママ

    ありがとうございます。
    同居だと見てもらえるし楽だな〜と思ったけど、動くようになると預けるのも嫌になって全く見てもらってません。笑 自分たちだけの方が大変だけどストレスではないし楽ですね。子供には自由に動き回ってほしいので、家を建てるまでの間は賃貸借りて頑張ろうと思います。出る理由に困ってたので、「子供の安全確保の為」使わせてもらいます!

    • 12月13日
ぴろり

私も結婚当初同居していましたが、やはり育った環境が違うので3ヶ月で耐えられなくなりました💦
我慢してまで同居を続けるのはリンママさんにも、お子さんにも良くないです。
私は鬱になりかけたので直ぐに他の賃貸に主人と引っ越しましたが、義家族と関係が悪くなるどころか良好になりました。笑
やはり適度な距離感は大切だと思います。😌

  • リンママ

    リンママ

    そうなのですね🙄同居解消するという気まずさがありますがやはり適度な距離がある方がお互い気楽に対応できそうですね。
    義両親にイライラした時に子供に泣かれると余計にイライラしたので本当によくないなと思ってます、、。
    早く賃貸見つけて離れます✨

    • 12月13日
いちご

核家族で育った私からしたら家族3人で賃貸暮らししたいなんてワガママじゃなく当然の発想に感じますよ😊
自分の親でさえまた一緒に暮らすと考えたら憂鬱になるのに義両親と敷地内同居の覚悟を一度しただけでもご立派だと思います✨
無事に家族3人での生活が始まりますように☺️

  • リンママ

    リンママ

    ありがとうございます。
    産後は色々してもらえて助かったのは本当に感謝してますが自分でできるようになると嫌な部分が見えてきちゃいました。自分の親でもそうですよね。
    金銭的には大変ですがストレスなく楽しい生活を送れるように頑張ります😊

    • 12月13日