
コメント

あづき
現在の話ではありませんが、昨年、ちょうど36w3dで破水し、36w5dで誘発剤使用し出産しました。2909gでした。早産児扱いですが、全く問題なく、予定日までいったら、4000g超えてたね~と先生と話してました。ちなみに、妊娠糖尿病でもなく…ずっと大きめでした😅

みい
36w1d で 2659グラムでした!
-
mimika🧡
37w入ったらすぐ生まれても大丈夫そうですね🙆♀️✨
- 12月13日

さく(21)まま
5がつに出産しましたが
36w5dで2390gでした!
出産が36w5dでした!
初産婦です
-
mimika🧡
2500gなかったんですね、
いま順調におっきくなってますか?👶2500gなかった場合 退院が遅れたり他にどんなことがあったか知りたいです🙏😭- 12月13日
-
さく(21)まま
私が出産した病院は、35w2000gあれば出産できました!
退院は母と子供一緒にしました!!
生まれた時に我が子は呼吸が早く苦しい状態で酸素マスクの後に
体温調節が難しく
初日と1日目は保育器で
2日目は、タオル二十にして
ほかの赤ちゃんと一緒の部屋で
3日目は、2500以下の数値で計算されるので黄疸に少しながらひっかかり
3~4日目は黄疸治療5日目
数値が良かったので
母と子一緒に退院って感じでした!
退院時2200gだったので
小さめなので、2週間検診が
必ずどのことて
2500g以下の子はだいたい
2週間検診は必ずみたいです!- 12月13日

ゆき(o^^o)
37週の検診日に産まれたので、36週までしか検診は受けられませんでしたが、、その時点での推定体重は2614gでした。
翌週で37週だから、、36週越えたら2500gあるし産んでいいといわれ、38週2日で予定帝王切開の予約を入れました。
37週の検診では2800gはあったはず、、
しかし、産まれた娘は2415gでした。
とはいえ、羊水検査も胎児ドックも受け、生まれる前にわかるものは完全正常。
産まれたとき、低血糖でNICU完備の徒歩5分の病院に連れていかれそうになりましたが、、ミルクを飲んだら落ち着いたといくことなく。
黄疸が0.8たかいといわれ、一日光線治療しましたが、母子ともに期日通りに退院できました。
先週月曜日に産まれて、日曜に。
生産期で、ちょっと小さいだけ、、結果なんの管理もされていません。
mimika🧡
おーおっきかったんですね!!
すごい!🥺🥺🥺