※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ao
子育て・グッズ

母乳がストレスで減るのか不安。眠気やイライラで毎日辛い。一緒にやっていけるか心配。

あーあ。ストレスでも母乳って減るのかなー。眠気と戦いすごいし旦那にもイライラするし。あーちゃんとやっていけるのかな。、毎日不安。。

コメント

ゴーヤママ

私もその頃はそう思ってました。慣れない育児、泣き止まない赤ちゃん、頻回授乳、旦那は仕事でワンオペ育児、手伝って貰っても何も分かってないのでほんの少ししか出来ず。
イライラもするし、泣きもしました。
ですが、ある程度の時間が経つと子供と自分とのペースや要領が良くなってくるので、先の事に不安を持たなくても大丈夫ですよ😊
hccさん良くやってらっしゃいますよ!お互い手抜き家事、程良い育児して行きましょ!😊
旦那さんはイライラを受け止める義務があります!こっちは小さな命を産んで、育ててるんですから!😤

  • ao

    ao

    ごめんなさい、これをみて涙が出ました。ありがとうございます。
    イライラして疲れるからなるべくイライラしないようにします。旦那にもその義務をちゃんとやってもらうように話しますね💦笑

    • 12月13日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    イライラしていいんですよ!私達だって人間ですし、赤ちゃんだってイライラして泣くのに母親はイライラしちゃダメルールなんてありませんよ!😊私も未だにイライラして子供や旦那に当たってしまう事もあります!が!その後は必ず謝ってギューっと抱きしめます😊(旦那にはしませんが笑)
    夜中の授乳って特に孤独感めちゃくちゃ感じますよね。大丈夫です、そんなお母さんいっぱいなので!
    ほかのお母さんがキラキラして見えますがみんな絶対に家ではキラキラしてません!ゲンナリしてます!笑
    ちょっとでも気持ちが晴れますように!🙏

    • 12月13日
nerii

私もその頃、同じでした。
ストレスも、睡眠不足も母乳減るっていいますよね( ; ; )

  • ao

    ao


    産後一か月前は結構出てストックが大量にあったのに今じゃもう母乳の量も減りストレスの方がすごくて…嫌になってしまいます。これじゃ母親やっていけるのかと色々思いますね。

    • 12月13日
  • nerii

    nerii

    おさん前からそんなに出てたんですね!!
    ただですら出産でストレスはすごいかかってますもんね。
    私も1か月過ぎまで色々なストレスで、3回くらい子供抱えて泣きました。産まれてきてくれて嬉しいはずなのに喜ぶ暇さえなかったです。
    でも本当に、徐々に笑ってくれるようになって、その笑顔で一瞬でもすごくうれしくて。何かで読ませていただきましたが、笑顔は自分へのご褒美だと思って!っと読んだり、3ヶ月すれば良くなるとか、新生児期はあっという間!とか。に励まされました。
    今も出産前より確かに大変だけど、産まなければ得られない事あるんだなって。
    まずは体調、睡眠、ですよね。
    旦那さん放置してる自分がすごく嫌で家も汚くなって、でも自分の中の完璧は今は休憩にしました。
    寝れる時に寝て、いっぱい食べて、いっぱい遊ぶ!
    ホルモンのせいもあったりすると1ヶ月過ぎても続くみたいですね。
    憂鬱な気持ち。。

    • 12月13日