
コメント

ぴよ
大変ですよね、お疲れ様です。
私もまだ夫帰ってきていません。
保育園に入るのはどうですか?
意外と仕事するとママさんの
リフレッシュにもなるかと思います。
わたしは子供と2人でずっと
イライラしていたのが少し
マシになりました。

ミニー
ワンオペで二人の面倒を家で見てます
保育園に入ってないので
二人いたらもっとキツイですよ(´×ω×`)
-
みみ
コメントありがとうございます。
なので私は今のくそ使えない旦那とは、絶対に2人目を作らないと決めてます笑- 12月12日

ちゃきちゃき
お疲れ様です!
私の旦那も週1休みがあるかどうかです夜も子供が寝てから帰ってくるので似ててコメントしちゃいました😭
うちの人もオムツ替えなんてしたことないしお風呂も入れたことないし家事もなにもしないです😢
普段結構外に出てますか??
支援センターいったりして
近所にママ友ができると
日中いっしょに遊んだり
夜ご飯いっしょに食べたりして
私はワンオペだけどワンオペじゃない様な生活してます笑
最初は億劫だけど
思い切ってママ友作りしてみるのはどうですか??
-
みみ
支援センターも駅前なので人が多過ぎるくらい多くて中々行く気が起きなくて。。。
タメの子は誰も結婚してないから時間が合わず、支援センターも、明らか若いからか、行っても話かけられたこともなく、こっちから話すには勇気が必要で😭- 12月12日
-
ちゃきちゃき
お若いんですね!
私も1人目は21で産んだので明らかに同い年な人はいなかったし今1番仲良しなママ友は8個上です😂😂
ママっていう共通点があれば結構年上の人でも普通に話せますよ☺️
1度の勇気!出してみてはどうでしょう😊
近ければ私が立候補したいくらいですが😂- 12月13日
-
みみ
支援センターでママ友作れるなんて凄いです😭❤️
勇気出してまた行ってみます!
私は東京なので、支援センターも人が凄いんです😂- 12月13日
-
ちゃきちゃき
支援センターでできたお友達は1人ですけどね😂あとのひとは顔見知りレベルです。笑
お!わたしも東京です✨- 12月13日
-
みみ
広いところなので、人のではいりも凄くて、顔見知りになるにも難しそうな場所です😂
私は東京の多摩地区です😂- 12月13日
-
ちゃきちゃき
そうなんですねー💦
まぁ幼稚園とか行くようになれば自然とママ友もできるから焦ることはないですけどね😉
話し相手が近くにいるだけで結構気分変わるので😝
うちは板橋区なので同じ東京でもかるく距離ありますね😭- 12月14日
みみ
コメントありがとうございます。
仕事すればリフレッシュにはなると思うんですが、旦那は育児にも一切ノータッチで、オムツも最後いつ変えたかもわからないくらいです。
遅く帰ってきて自分だけご飯でも、食べたものも下げられない、飲んだ缶も捨てられない、負担が増えるだけなんじゃないかと思ってなかなか踏み出せずにいます。