![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半健診の待ち時間や子供の行動について心配しています。早めに行くほうが待ち時間が短くなるでしょうか?心配な点がいくつかあり、不安です。
新発田市の方で、1歳半健診ってどんな感じでしたか?
来月、1歳半健診を控えているのですが…うちの子は、全く大人しくしている事がなく常に動き回っている感じなので待ち時間などが長いのはしんどいなと思っています😰
やっぱり、早めに行かないと待ち時間長くなりますよね?
それに、意味のある言葉もはっきりしない物やオウム返しを要れても6つくらいしかありません😅
慣れない人の前にいくと余計に話さなくなるし…心配です💦
指差しもやらなそうだし…積み木も気が向けばやるけど、投げて遊ぶ事の方が多いし、上手く出来ないとすぐに癇癪は起こすし、とか考えてたら心配で仕方ないです😭
絶対、何かで引っ掛かりそうな感じで…
- ねこ(6歳, 7歳)
コメント
![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママー
新発田市です!
大人しくしている子のほうが少なかったですよ!
1歳半だと歩けるようになって楽しい時期なので仕方ないかな〜と思います!
関東から引っ越してきたので、そっちに比べたら待ち時間が長いとは感じませんでした🙂
息子も言葉はバイバイぐらいしかその時は話さなかったですが、大人の言っていることが理解できていれば大丈夫です🙆♀️
積み木は家でしないのに何故か全部積んでいましたが…😅
ずーと泣いている子もいればずーとウロチョロしている子それぞれです
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ😊
ねこ
結構、動き回っている子もいるんですね‼️
医者に行ったりしても、常に動き回って抑えておくのにいつも必死になっているので…他に動いている子もいるのであれば安心です😅
言葉は、あまり話さないですが…大人の言っている事は理解しています⤴️
少し安心出来ました‼️
お話聞けて良かったです✨