

s.k
ゲートが付けれないのならばここに炊飯器を置かないようにするしかなさそうな気がします、、、。

ままりん
スライドして危ないので動かないようにテープや紐で固定してしまいますかね…炊飯器はご飯炊く時だけーブルの上で炊飯して戻すか別の場所へ。
うちも炊飯器の蓋を開けて遊ぶので棚の上へ場所を変えました🙄
湯気でもなかなか暑いですもんね。
分かるようになるまでの我慢です!
怪我するより大人がひと手間の方がマシかなーって思います。

ちちぷぷ
うちもそこ大好きであそんでいます😅とりあえず炊飯器の周りにおもちゃ置いて気を引いてみてます。
本当は炊いてるときの炊飯器の蒸気での火傷の危険があるので触れないところに移動させるべきだと思います😅
うちもやらねばと思いつつ…😅😅

さき
うちも同じ配置だったんですが、レンジと炊飯器を逆にしました。スペース的に置けなかったらダメですが😅
いまは電子レンジ回ってるのをずーっと見てます😁

ゆぃちゃん
うちもこんな感じの食器棚です。
レンジの上にトースター置いて、そのとなりに炊飯器おいてます!

ガメラ
うちも、まさにこんな感じで置いてあります😂困りますよね😅昼寝してる間に炊いてます😄かなーり面倒ですけど、炊けたら他に移して、食べる時にチンしてます😅どうしても!って時は炊けたら炊飯器を横向きにして、届かないように、奥に入れてます😄

はじめてのママリ
次男が同じく好きでスライドさせて遊びだしたので、炊飯器置くのは止めて、スライドもできないようにガムテープで止めてみました。すると、スライドもできないし何もないなから面白くない!!!と、思ったみたいでしばらくすると全く興味を持たなくなりました。
そのスペース便利ですけど子供には危ないですよね…

まぐ
うちは棚を引っ張り出せないようにロックを付けてます🙌
そこにはほぼ使わないオーブントースターをコンセントを抜いた状態で置いて、炊飯器は高い所に置くようにしました。
上の子はオーブントースターを使っている時にわざと1度火傷しない程度に一瞬触らせて熱いことを教えたので一切触りませんよ☺️

はじめてのママリ🔰
我が家は炊飯器は手の届かない所に置いていますが、トースターで火傷未遂をしたことがあるので、100均のワイヤーネットで覆ってます😃💧つかまり立ちはしますが今のところ触れません。そのうち突破されるかもしれませんが💧
実家が似たような棚を使っていますが、炊くときは炊飯器を別の場所に移動して炊いていますよ😃棚を引っ張り出しておくと邪魔だし、引っ張り出さなかったら蒸気がこもるからって理由ですが😅
コメント