 
      
      娘が1時間おきに起きてオッパイでしか寝ないので、ねんねトレーニングを考えています。ねんねトレーニングはいつから、どのように始めましたか?
ねんねトレーニングについて。
いつごろから、どのようにやりましたか?(´・ω・`)
最近、娘が1時間おきに起きるようになってオッパイでしか寝ず、ねんねトレーニング考え中です💦
- まめ
コメント
 
            退会ユーザー
3ヶ月頃から始めました。
ねんトレと出会ってから、私の育児は一変して楽になりました。
いまもよく寝てくれます。
すぐに始めると良いですよ。
 
            緑茶🍵GreenSmoothy
産まれてすぐから寝かし付けにはあまり困ってませんでしたが、生後20日頃なかなか寝なくなったので、お昼寝と夜寝る時のベッドをきちんと分け、沐浴の時間などスケジュール管理をするようにしたら、寝室だとすっと寝てくれるようになりました。
たまに愚図りますが、お気に入りの音楽ですんなり寝てくれます。
最近になってネントレの事を知りましたので、我流ですが…
- 
                                    まめ 寝かし付けに困ったことないなんて、とても親孝行な赤ちゃんですね(*^^*)❤ 
 ウチは退院後~生後4ヶ月くらいまでは4~5時間まとまって寝てくれてたのですが…最近になってダメになってしまいました(;_;)
 朝起きる時間、朝寝&昼寝、お風呂、寝る時間などはだんだん整ってきたのに、なぜか夜こうなってしまいました…(;_;)
 しかも寝る=オッパイがかなり定着してそうです…orz- 1月23日
 
 
            すぃしょー
3ヶ月頃から抱っこでの寝かしつけがしんどくなりネントレを始めました。
うちは日中は比較的寝てくれたので日中から始めました。
布団に置いて背中をさするか手を握ってYouTubeで音楽をかけてあとはひたすら添い寝でした。
あまりにもギャン泣きするなら1回抱っこして落ち着かせてからまた布団に置いての繰り返しをしました。
- 
                                    まめ 背中さする…ということはうつ伏せで寝てるということでしょうか?(´・ω・`)💦 
 うつ伏せのほうが寝やすいんですかね?
 ギャン泣きがひどいときに抱っこで落ち着かせてもいいんですね(^o^)✨
 それで寝なければねんトレになりそうですもんね(^^)- 1月23日
 
- 
                                    すぃしょー うつぶせは怖いので布団と背中の間に無理矢理手を入れてしてます(笑) 
 あとうちの子は指しゃぶりしながら横を向いてねる事が多いので…
 
 ギャン泣きすると自分では泣き止めない感じでひどくなる一方 なので抱っこして落ち着かせてあげてます。- 1月23日
 
- 
                                    まめ おおーすごいですね!(笑) 
 寝たら手抜くんでしょうか?(^o^)
 
 それわかります!ギャン泣きするとひどくなる…
 ひっくひっく、ってなるし、ウチの場合は咳き込んで吐きます(´д`|||)
 そういうタイプは泣かせたまま抱っこしない!!っていうねんトレは不向きですよねΣ(´□`;)- 1月23日
 
- 
                                    すぃしょー 寝たらぬきます。 
 たまにそのまま寝てると手がしびれてます(笑)
 
 吐くまでいくなら絶対抱っこしてあげたらいいと思います。- 1月24日
 
- 
                                    まめ 寝かしてると、自分も眠くなりますもんね(>_<) 
 やっぱり手しびれますよね(^_^;
 でもそれで寝てくれるなら…って感じですよね。
 
 やっぱりそうですよね(;´д`)
 すぐ吐くから、それで窒息されたらこわいですもんね(>_<)
 そうでなくてもお着替えで絶対ねんトレどころじゃなくなりますよね。- 1月24日
 
 
            かずい
うちは3週間くらいから始めました。安眠ガイドオススメです。
- 
                                    まめ 3週間!!そんなに早くからできるんですね\(^o^)/ 
 早いほうが赤ちゃんにとってもストレス少なくすみそうですね(^^)
 安眠ガイドって、赤ちゃんにもママにも優しいっていう黄色の本でしょうか?
 買ったまま時間がなく少ししか読めてないので、時間見つけたら読み漁ろうと思います!!- 1月24日
 
 
   
  
まめ
早くに始められたんですね(^o^)
一変して楽に…とても魅力的な言葉です…!!
泣かせておくっていう方法でしょうか?
たった今、泣かせたままのねんトレを実践しようとしましたが、娘は泣きすぎると吐く&隣の部屋の赤ちゃん(アパート)も起きて泣いてしまいました……(×_×)