
8ヶ月半でお座りができず心配。他の子と比べるのが辛い。練習方法を知りたい。
8ヶ月半ばなんですが、全くお座りしません😰
座らせようとしても足をぴーんとして立ってしまうので、座る体勢にも最近なかなかさせてくれず、、、、
やっと膝の上に座らせても、こてんと
斜めや横にいってしまいます。
そのうちできるようになるかなと思いますが
全くできる気配すらないので心配になっています。
首すわりも5ヶ月と遅め、ハイハイもまだです。
比べちゃいけないとわかっていても支援センターへ行くと周りのお子さんの成長と比べてしまう自分が嫌です💦
同じような方や、同じだった方いらっしゃいますか?
お座りの練習はしなくてもいいと聞いたので
していなかったのですがさすがに心配で、、、
何かいい練習方法などあるのでしょうか😭
- りーご(7歳)
コメント

にぼし
明日で9ヶ月です。
座りかけや座らせようとした時は(背もたれなし)体制が崩れてしまってましたが、そのうち体幹が鍛えられたのか維持できるようになりました。1ヶ月ぐらいはかかったと思います。
おすわりの練習は長い時間しなくていいみたいですよ。腰に負担がかかるとか。お子さんの成長におまかせで!😄

ママリ☺︎
うちも成長ゆっくりめなのかなーと
いつも思ってます😣
首座りも6ヶ月前くらいに
ぐらつかなくなったかな?って感じでおすわりは首座りと同じくらいに
少しでできてきたんですが
未だにハイハイもずり這いもつかまり立ちもしません😥
うつ伏せも嫌いみたいですぐに
嫌がります(´;ω;`)
こればかりは一人一人の
成長のペースや段階があるんだなーと
気にするのやめて見守るように
しました😭
うちもよく同じ月齢の子と
比べてしまっては焦りもあったりします😥
-
りーご
比べても仕方ないと思いつつなんでうちの子はこんな色々と遅いんだろうって悩んでしまいますよね😭😭
私も見守れるように心を強く持ちたいです✨
ありがとうございます😊- 12月12日

chiii
うちの子も全然お座りしなくて焦ってたけど、うつ伏せから座るのは9ヶ月でした。
お座り練習しなくていいと言われてたから、してなかったけど、ちゃんと座れるようになりました!!
うちはズリバイが7ヶ月から始まって、ズリバイで手足腰鍛えて、四つ這いになって、そのうちお座りするようになりました!!
お座り練習させて、6ヶ月で腰座ったって自慢してたお母さんいましたが、もうすぐ11ヶ月ですが、自分から座れないし、ズリバイもできない赤ちゃんいますよ!
-
りーご
うつ伏せからお座りも未知の世界です✨😭うちの子も9ヶ月には出来るといいです^ ^
保健師さんに相談したら、うーん、、心配だねと言われてしまって💦見守るしかないですよね😔
自慢じゃなくても自慢に聞こえてしまう事、ありますよね😭- 12月12日

ちっち
うちは下の子が7ヶ月半くらいでできるようになりましたが、同じ状態でした😅
上の子が早かったので焦って💦
練習させたりもしてましたが本人にやる気がないのか全然ダメで…💧
けどつかまり立ちするようになったら、おすわりできるようになりました👌🏻
手を出したりはせず、つかまり立ちの状態から柵(ベビーベッドの中で)を持ったまま自分で座るようになり、いつの間にかつかまらなくても座れるようになってました😳
-
りーご
ありがとうございます。
確かに!本人にやる気がなければお座りも出来ないですよね😭全く座りたがらないのでまだその時じゃないのかもしれません。
いつのまにか出来るようになるのが1番良いですね✨もう少し見守りたいと思います。- 12月12日

はじめてのママリ🔰
首すわりが5ヶ月、
寝返りが7ヶ月、
お座りが1歳1ヶ月
でした。
まだつかまり立ちやハイハイすらしません(´・ω・`)
だけど、マイペースに子育てしてます(*^^*)ノ
-
はじめてのママリ🔰
★追記☆
ずりばいは10ヶ月ごろでした。
お座りは腰に負担がかかるからと聞きたことあったんで、まったく練習させたことなかったです(*^^*)- 12月12日
-
りーご
マイペースな子育て✨
その方がお子さんにとっても良いですよね☆みここさん、ステキなお母さんです😭☆
私も見習わないと😭- 12月12日
りーご
同じ月齢ですね(∗ ˊωˋ ∗)
やはり腰に負担がかかりますよね😔練習しない方がいいと思ってやらなかったのですが、心配になってしまって💦
にぼしさんのお子さんのように1ヶ月後には出来るといいです✨