
来年の収入について悩んでいます。現在は週3日のパートで働いており、130万円以内で働く予定でしたが、保育料が収入に含まれるため、実際には働けず手取りも少なくなります。正社員になるか、パートで勤務時間を増やすか、収入のバランスを考えています。皆さんはどうしますか?
来年、いくらまで稼ぐか悩んでいます。
●現在
今年9月から週3日、4時間での勤務
事務、時給950円
子供→職場の保育園
※保育料35000円は手当として支給されるため、実質無料
来年3月からは息子も1歳を過ぎるので働く時間を増やす予定です。
130万以内に抑えて社保は夫のほうで入る働き方が1番よかったのですが、保育料が手当として支給されるため年収に組み込まれます。
保育料だけで年間420,000円。
130万以内で抑えたらほとんど働けず、手取りもほんの少しになってしまうので現実的ではないです。
社員になることも可能ですが、そうすると週5日の9:00-18:00勤務になります。
体力・時間的にシビアになるのと、息子との時間がいきなり減ってしまう不安もあります。
①社保に入ることになるんだから正社員でがっつり働く
②社保を引かれるデメリットには目をつむり、今より勤務時間を増やしてパートで働く
③130万–42万(保育料)=88万以内で働く
皆さんだったらどうされますか?
参考にさせてください🙇♀️
- ハル(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

さち
迷わずがっつり働きますね。色々気にしながら働くの面倒なので😅
いまは引かれても厚生年金で返ってくるのでは??
ハル
なるほどー>_<
まあ、そうなんですよね🤔
ながーい目で見れば無駄に引かれてる訳ではないことも分かるんですが💦
参考にさせていただきます!ありがとうございます!