

みき
特に気にしたことなくその状態で抱っこしてましたが
何もなってないですよ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭♡

ママリ
この体勢で膝、爪先が内側に向くと良くないです。
いわゆるがに股になっていれば大丈夫ですよ☺
ただ、出来ればそーっと置けた方がいいかな、とは思いますが起きちゃうのであれば内股にならないようにだけ気を付けてあげてください。

m
股関節脱臼は脚を伸ばしたほうがなります!
股関節脱臼の疑いがあって病院で診てもらったときに言われました!

ぬぴ
逆に足を広げられないのがだめみたいです。それくらい広げられてたら大丈夫ですよ。
足を伸ばしての抱っこ方が脱臼になりやすいです。

ママリ
うちも同じ月齢です。
うちの子は向き癖から片方の関節が固めで
コアラ抱っこして足を開かせてください。と指導されました。
むしろコアラ抱っこの形がいいようです。
-
めめ
コメントありがとうございます✨
ちなみに、コアラ抱っこのとき
赤ちゃんのアジの開きはお母さんの胴を挟むくらい開いてますか?- 12月12日
-
ママリ
ぴったり密着しているのでかなり開いてると思います!
保育士さんにはお母さんを挟む感じにねと言われましたよ。- 12月12日
-
めめ
なんだか安心しました☺️
これからも沢山抱っこしてあげたいと思います✨- 12月12日
コメント